いろいろ気になる話…登山道の状況について
2003-07-30
どうやら今週末からお天気も良くなってくるという予報、バタバタと週末のご予約のお電話やらお問い合わせがありますが、その中で気になる話を耳にします。
『水平道は、かなり道の状況が悪いって聞くんですが…』
『水平道は、通れるんですか?…雪がかなり多いらしいですね。大丈夫ですか??…荒れているって言っている人がいましたが???』
などなど。。。
登山者の皆さんの情報交換の早いこと早いこと、ビックリします(微笑)。
確かに、7月末になって朝日岳周辺にこれほど雪が残っているのは、ここ数年では珍しいかもしれません。この日記の中でも書いていますが、天候の影響からでしょう、雪が融けずに逆に締まって来ていますので、7月末でも一層融け難い状態にあるのも事実です。
しかし受付で聞いていると、お客様の反応はそれこそ様々です。全然平気だと言われる方、「ええ、大変でしたょ!」と大声で他の登山者の方に“情報を提供”されている方。
少しづつ少しづつ融けていく雪、それが登山道を「ぬかるんだ状態」にしているのはある程度仕方のないことではないでしょうか。
お客様にすれば、もちろん歩き難いでしょう。でもいつでもまるで“舗装された一般道“のような道ばかりではないのが、山であり、山道なのです。
どの程度を、『荒れている』と言うのか、その感じ方は十人十色です。でも、『山』であり『自然』なのだから、ある程度享受し自分の技術でカバーすることも必要になってくる場合もあるのではないでしょうか。
私たち小屋の関係者は、当然登山道の整備や補修にも力を入れていますが、(私自身の考えとしては)自然を破壊するようなことをしてまで、必要以上に手を加えたり、大勢が歩き易いようにとまるで舗装道路のようにしてしまっていいのだろうかと疑問に思ったりする時もあります。もちろん『保護』を必要とする場合もありますので、一概には言えませんが。
朝日岳周辺は、(詳しくは分かりませんが)土壌もかなり軟弱で、湿地であったり崩れがあったりする場所もあります。しかし、必ずしも『荒れている』という状態ではないようにも思います。
もう少しお天気が良くなって、ぬかるんだ箇所が乾いてくるともっと歩き易くなると思います。それまで、諸事情をご理解願いたいと思いますし、体調や装備など万全の準備をされるようお願いします。
p.s
明日(31日)、哲也とひとほが、鉢ヶ岳の巻き道まで登山道の点検に出掛けます。ですから、明日の夜の日記には、その様子がUP出来ると思いますので、お待ちください。
また、気になっていた雪倉岳避難小屋の「トイレの便器」も替えてくる予定です。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2003/07/d20030730b.html