「10位」に感謝しつつ、これを励みにガンバリマス!!!
2016-04-29
- 北アルプスの最北端・朝日小屋に、ぜひいらしてください。心から、お待ちしております!!
「山と渓谷・2016年1月号」の、『泊まってよかった山小屋』
朝日小屋は、皆様のお蔭で、『泊まってよかった山小屋トップ30』の中の、10位に入ることが出来ました。
上位にランクインされているのは、山をやっている人ならだれでも知っている、超有名な、名だたる大きな山小屋さんが殆ど。
そして所在しているのも、100名山・200名山の近くに位置する山小屋さんが殆どです。
北アルプスの最北端にあり、少し前なら
「朝日小屋って、どこにあるの?」
「白馬岳から北って、行ったことないのよねぇ」
「へー、朝日岳って300名山なんだぁ」
そんな言われ方が多かった、朝日小屋です。
『泊まってよかった山小屋』ということですが、
年間の宿泊人数が2000人ラインを辛うじてクリアするくらいの規模でしかない朝日小屋で、年間宿泊者数が1万人クラスの山小屋さんと比較されての10位ランクインは、奇跡的としか思えないくらいというのが、私の本音です。
小さな朝日小屋は、地元の大蓮華山保勝会という自然保護団体が所有しており、父の代から続くとはいえ、管理人という立場では出来ないことも多くて、歯がゆい思いをしたこともあります。
本当に、正直に、嬉しくて涙が出ました。
日本全国数ある山小屋の中から、朝日小屋に一票を投じてくださった登山者の皆さんに、心からお礼申し上げます。
と同時に、これは私の周りで、私と朝日小屋を、陰に日なたに支えてくれている多くの関係者の皆さんのお蔭だと、つくづく心底から思いました。
アルバイトのみんなはもちろんのこと、週末に手伝いに通ってくれている皆さん、里での仕事をフォローしてくれる皆さん、警備隊や遭対協の皆さん、業者さん、そして諸々関係者の皆さん、家族・・・
時に、辛いこと、苦しいこと、悔しい思いをしたことも、いろいろありますが、それに勝る嬉しいこと、楽しいこと、心ウキウキする場面、そんな一瞬一瞬に支えられて、この仕事を続けてきました。
何より、
「どうしたら、登山者の皆さんに喜んでもらえるか」
「何が、出来るか」
そんなことを考えながら、シーズン中も、オフの間も過ごしてきました。
時に、足りないことや出来なかったこと、登山者の皆さんにお叱りを受けたこともありましたが、それでも次に繋げて頑張ってきたつもりです。
厳しい自然環境の中に建つ山小屋では、それぞれの山小屋に特色や特徴があり、各々の小屋で出来ること、望んでも出来ないこともあります。
他の山小屋さんの真似をすれば良い、ということではないかと思います。
それでも、他の山小屋さんからも大いに刺激を受けつつ、皆様の声に耳を傾けながら、一層朝日小屋らしく、頑張っていきたいと思います。
これからも、今まで以上に一生懸命、登山者の皆さんに「朝日岳に来てよかった、朝日小屋に泊まってよかった!!!」と思って頂けるよう、精進して参りたいと思います。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
有難うございました!!!
この記事の URL : http://asahigoya.net/news/2016/04/n20160429a.html