7月30日(土)のご予約受付は、終了しました!!!
2016-07-27
- ある日の、「連泊メニュー」 16.7.24
朝日小屋から、お知らせ
7月30日(土)は、
昨日までのご予約で、すでに100名様の定員に達しました。
これ以降は、ご予約をお受けできませんので、あしからずご了承くださいませ。
この記事の URL : http://asahigoya.net/news/2016/07/n20160727a.html
2020年度は、朝日小屋、朝日平キャンプ場、北又小屋、北又キャンプ場はすべて営業休止です。
2016-07-27
朝日小屋から、お知らせ
昨日までのご予約で、すでに100名様の定員に達しました。
これ以降は、ご予約をお受けできませんので、あしからずご了承くださいませ。
この記事の URL : http://asahigoya.net/news/2016/07/n20160727a.html
2016-07-10
7月17日(日)のご予約は、定員の100名様に達しました。
これにて、ご予約の受付は終了とさせて頂きますので、ご了承願います。
なお、その他の山小屋さんも、この3連休中は相当混雑が予想されるようで、すでに白馬岳方面の山小屋さんで、受付を断られたとの情報もあります。
ご予約を希望される際は、必ずご確認をお願いします。
この記事の URL : http://asahigoya.net/news/2016/07/n20160710b.html
2016-07-10
7月8日(金)~11日(月)の日程で、
富山県警山岳警備隊と朝日岳方面遭対協の、合同夏山事前パトロールが実施されています。
コースは、蓮華温泉~(白馬大池経由)~白馬岳~朝日小屋~栂海新道~親不知
気になる、鉢ヶ岳の残雪状況及び雪渓トラバースの様子ですが、
写真でもお分かりのように、例年ですと、ステップ切りやマーキング(ベンガラ撒き)に大変苦労する場所ですら、雪が殆ど残っていないという様子です。
白馬岳~朝日岳間では、基本的にピッケル・アイゼンが必要な個所は、無いと考えます。
また「水平道」については、こちらも雪が少ない状態であるため、
9日夕方の段階で、通行可能と判断してきました。
「水平道」と「朝日岳頂上周り」の分岐点にある、看板類も撤去してあります。
なお、燕岩付近において、一部山肌斜面の崩落が見受けられますので、通行には十分に注意を払い、決して立ち止まらずに、素早く通り抜けられますよう、お願いいたします。
いずれも、通行に関してはくれぐれもお気を付けて、お越しくださいませ。
写真は、いずれもパトロール隊より
この記事の URL : http://asahigoya.net/news/2016/07/n20160710a.html
2016-07-05
くれぐれも、皆様にお願い申し上げます。
予定日の前後などで、「いずれどの日にか決めるから、安全パイで」というご予約を入れないようお願いいたします。
また、同一グループであるにも拘らず、同じ日に違う方の代表者名で、「ダブって」ご予約を入れるようなことは絶対になさらないで下さい。
(このようなことは、私管理人一人で対応していますので、案外すぐに見抜けます。
あまりに悪質な場合は、ご予約そのものをお断りすることもございます)
朝日小屋は、小さな山小屋です。
それぞれが勝手なことをされますと、大きな混乱となり小屋が困るだけでなく、それによってご予約が出来ないお客様も増えてしまいます。
お天気でのキャンセルは、仕方ありません。
また、天候等の事情による「やむを得ない順延」についても、柔軟な対応をさせて頂きますので、何卒ご協力をお願いいたします。
すでに満室になり、ご予約出来ないのは、
7月16日(土)
7月25日(月)
7月26日(火)
すでに50名様以上のご予約になっており、この後定員に達するかもしれないのは、
7月17日(日) あと、20名様
7月23日(土)
7月24日(日)
7月30日(土)
8月 3日(水) あと、30名様
8月 5日(金) あと、40名様
8月 6日(土)
8月 7日(日)
やはり週末を中心に、ご予約は伸びてきそうな様子です。
また平日でも、団体様が重なっている場合などは、ご予約が多くなっております。
最近の登山者の皆様は、山行のいろいろなパターンを考えておられる中で、予定日前の週間天気予報が出てから、さっと判断し予定を決められるということが多くなってきております。天気の良い時に歩きたい、これはどなたも一緒ですね。
「大して混まないだろう」と予測していても、週間天気予報が良いとなると、あっという間にご予約が埋まってしまう場合も良くあります。
逆に、ご予約の段階ですでに満杯になり、新規ご予約をお断りしていても、天候が悪そうだとなるとあっという間に、ほぼキャンセル。それでも計画通りに歩いていらっしゃった登山者の方々が、ゆったり泊まれてしかもお天気もそれほど悪くなかった、というパターンもあります。
いずれにしましても、朝日小屋のご宿泊では、必ずご予約が必要です。
これは第一に、どこから来ても遠く長いコースでの、遭難防止対策が一番です。
白馬方面を遅く出発された単独の方が遭難寸前で、ご予約があったからこそ、助けられたというケースも、今まで数多くあるからです。
あとは、山小屋で快適に泊まって頂くために、最善の策を模索する中での、朝日小屋としての決断です。
以上の点をお察しの上、定員になりましたらご予約はお断りすることがある、という点にご理解とご協力をお願いいたします。
長々と、すみません。
この記事の URL : http://asahigoya.net/news/2016/07/n20160705a.html