北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

『ホシガラス』のこと

2003-05-16

三国境から見た鉢ヶ岳、雪倉岳、そして朝日岳・前朝日岳   02.9.26

 三国境から見た鉢ヶ岳、雪倉岳、そして朝日岳・前朝日岳   02.9.26

 『ホシガラス』− 高山を歩いていらっしゃる皆さんでしたら、きっとこの鳥を何度も見かけていらっしゃることでしょうネ。
 『ホシガラス』…星烏・星鴉。スズメ目カラス科。高山〜亜高山帯の針葉樹林に住む留鳥で、下界で見かける“カラス”よりやや小柄なハトほどの大きさで体長は約35†前後。ハイマツの実などを主食としている。鳴き声は「ガーガー」。茶色がかった黒っぽい体毛に、白い斑点が鮮やかに見える。
 小さい頃からほとんど北又〜朝日岳しか歩いたことがなかった私は、恥ずかしい話ですが「ホシガラス」の存在を知りませんでした。名前も聞いた記憶がないし、実際出逢ったこともありませんでした。
 ところが、朝日小屋の中に「ホシガラス」の名前が付けられている部屋があります。お客様の目につかない、以前は“おっちゃん部屋”(アルバイトの人が使っていた)とも呼ばれていた、今は物置になっている3畳程の小さな部屋です。
 管理人になって初めてのシーズン、小屋に入った私は何故かその部屋に付けられた「ホシガラス」という名前に強い抵抗感を覚えました。
 『ホシガラス』…私の印象は全く以下のようでした。
  「ホシ」=「干し」=「梅干」
  「カラス」=「真っ黒い体の、カーカーとうるさく鳴いて、何だか不気味な雰囲気を持つ」“下界の”カラス
 だから私の「ホシガラス」のイメージといえば、〜干からびた(?)カラス〜(笑)
 そんな私が初めて「ホシガラス」を見たのは、一昨年歩いた蓮華温泉〜白馬大池〜白馬岳〜朝日岳のコース、三国境から白馬岳へ向かった登りの道すがらでした。
 ガイドしてくれた写真家の森下さんが、「あれが、ホシガラスですよ」と教えて下さいました。その時、あの両側切り立ったガレ場を颯爽と、そしていとも楽しそうに、軽やかに何ともスマートに、スーイスーイと飛び廻っていたのが「ホシガラス」。
 私の印象は完全に覆ったかって?…う〜ん、先入観とは恐ろしいもの。「ホシ=星」に結びつかなくて困惑したまま、どうしても「ホシ=萎びた」となってしまうのですが(笑)、実際に飛翔している『ホシガラス』の姿は本当にステキです。
 インターネットに載せられた『ホシガラス』の写真、どれも愛らしく写っていました。今年も何処かで出逢えるといいなぁ。