朝日岳方面遭対協の秋季訓練、柳又谷・柳河原へ
2005-11-01

柳河原にて photo by 自動 05.10.30
10月29日(土)〜30日(日)、朝日岳方面遭対協の秋季訓練があり、私も同行して来ました。
訓練は、北又小屋を出発して柳又谷の柳河原まで(テント泊)の1泊2日の日程で行われ、富山県警山岳警備隊からは平野正樹分隊長と谷口和幸隊員、遭対協からは谷口邦夫隊長以下6名の隊員、そして理事である私の、計9名の参加がありました。
29日は生憎の小雨の中の出発となりましたが、さすがは遭対協メンバー、悪天候にも日程変更は無く、予定通り北又小屋を発ち、北又谷本流を行き、カラ谷・杉谷を越え、横山乗越を越え、オル谷を下って柳河原へと無事に出ました。
途中、杉谷の中にある『幻の大桂』へも立ち寄りました。
柳河原では、テント泊。
深まる秋を感じながら「渓」の中で泊ることは、本当に久し振り。とてもとても(!)有意義な一夜を過ごすことが出来ました。
30日には雨も上がり、途中「キノコ採り」などをしながら(もちろん、それも大切な“訓練”の一環です!?)、夕方に北又小屋に帰り着きました。
久し振りに沢を歩き、柳又谷の流れを目の前で見ることも出来て、本当に充実した2日間でした。
富山県警山岳警備隊はもちろん、朝日岳方面遭対協のメンバーも、一年に何度もこうやって訓練を行ない、朝日岳周辺の地理・地形の把握に努め、また隊員同士の親睦を図っています。
今更ながら、逞しい山男が揃っていて心強い限りの感を強くしました。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/11/d20051101a.html