今日からは、もう11月
2005-11-01

まるで宝石のように輝く、天然のナメコ 05.10.30
10月12日の下山から、20日。
もう20日…、まだ20日…。
「日記」が飛び飛びになってしまっています。本当にゴメンナサイね。
一部には、「奥穂の疲れが残っているのでは」とか、「またいつもの年みたいに、精神的にちょっと“ポシャッている”のでは」と心配して下さっている方も。
でも、そうでもないんです(微笑)。
ちょっと、あまりにプライベートだったので書きませんでしたが…。
10月12日の夜は、もちろん「打ち上げ!」。深夜までみんなでワイワイと大騒ぎでした。
実は、10月14日から3泊4日で九州・鹿児島へ行っていました。
これはただの旅行ではなく、60年前に鹿児島に疎開していた実家の母親を連れて、叔父たちに会いに行くという、実妹たちと一緒の旅でした。
(どうしても日が取れず、小屋閉めして下山の翌々日に出発という強行日程でした)
実母も喜んでくれましたし、叔父たちとも何十年振りの再会となり、楽しい旅となりました。
10月17日夜に帰宅して、翌18日の午後には松本へ。 そして19日から、涸沢・穂高岳への山行。
本当は、穂高から帰ってから薬師岳へ行く予定もあったのですが、身体も疲れていましたし、またお天気もあまり良くなかったので、無理をせずに断念。
そして先週は、他の山小屋さんの“打ち上げ”に顔を出したり、糸魚川の市役所で半日会合があったり(白高地沢の件で)と、それなり(結構!)、モタモタバタバタと毎日を過ごしています。
先週末には、訓練にも参加して来ましたし。
もちろん、休み無く会社に勤めていらっしゃる皆さんには申し訳ないくらいの、贅沢な時間の使い方をしているのですが、その間にも来客があったり、電話があったり、用事を足したり。
山を下りて来てすぐ、「クリスマスケーキのご予約はお早めに!」とか「忘・新年会は、お決まりですか?」とか、今日からは年賀状の発売が始まったり。。。
また留守にしていた4ヶ月の間には、近隣のスーパーが別のスーパーに替わってしまっていたり。それも、3軒も。。。
(いつもながら!?)年々早まる感がする、そんな時間の流れに、実は置いていかれそうになっています。
でも「浦島太郎」になりながらも、始まったばかりのシーズンオフを、今年は少し楽しんでいる、元気な私です。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/11/d20051101e.html