間違っていたら、本当にごめんなさい!!
2005-09-07
小屋の周りを歩いただけでも、本当にいろいろな花があります。
今その可愛らしい姿を見せてくれているのが、上の写真。すみれ科の高山植物には間違いありません。
8月末に写真に収めてからも、何度も何度も図鑑と照らし合わせて眺めています。昨日も、何枚も写真を撮って来ました。
多分、『キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)』だと思うのですが、お花に詳しい皆さん、如何でしょうか!?
似たような花に、「タカネスミレ」と「クモマスミレ」があります。どちらも生えている地帯が似ていて、花も同じような雰囲気です。
決め手は、花と葉の様子だと思うのですが、葉が柔らかな緑色をしていて、薄くて光沢がない様子から「キバナノコマノツメ」と判断したのですが。
間違っていたら、本当にゴメンナサイ!!
実は、いろいろとお花の写真を撮って来てはいるのですが、何しろ朝日岳周辺には何百種類のお花があるとのことで、図鑑と首っ引きでも名前がはっきりしない花も多いのです。(単に、私が知らないだけなんだけど)
そんなこんなで、間違ったら大変なので、日記に載せるのを躊躇していましたが、せっかく素敵な花たちを撮ってあるので、思い切って載せてみることにしました。
もし「違うヨ!」ということであれば、知人友人の皆さん、ぜひ教えてくださいませ。
また秋に朝日小屋を訪れたお客様、どうかその折にご指摘願えれば幸いです。
ひとつひとつ勉強です。
今までは「わぁ、綺麗!」「可愛いねェ!」で終わっていたのですが、この頃少し花の形や付き方、葉の様子などが気になり出しました。
それでも、再々…やっぱり「お花は難しい!」
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/09/d20050907a.html