福井・石川・新潟、そして富山県の皆さんへ!!
2005-09-08
北陸三県、そして新潟県の皆さんへのお願いです!!
蓮華温泉から、五輪尾根を通って朝日小屋へのコースを考えていらっしゃる登山者の皆さんへ、朝日小屋からお願いします。
蓮華温泉登山口の出発時間を、出来ればもう少し早目にされたら如何でしょうか。
前にも書きましたが、各コースから朝日小屋への所要時間を見ていますと、どのコースを取っても、以前の登山者に比べると、皆さん平均して1〜2時間多く掛かるようになったのではないかと思っています。
特に、蓮華温泉からのコースでは、大体8時間以上、遅い方になると10〜12時間を要するパーティーもあります。
それでも、蓮華温泉の出発時間が早朝6時前であれば、多くのパーティーは午後3時か4時頃までには朝日小屋に到着されています。
しかし、北陸3県と蓮華温泉の地元・新潟県の皆さんに関しては、どうも『出発時間が遅い』という傾向があると思います。
関東や関西、そして遠方の皆さんは、蓮華温泉に一泊されるか、あるいは夜通し車を走らせて来て蓮華温泉の駐車場で仮眠を取り、早朝に歩き出される場合が殆どです。
しかし、福井・石川・富山・新潟県の皆さんは、地元での集合時間が朝5時とか6時、それから車で移動して蓮華温泉着。
そうすると、身支度を整えて蓮華温泉を出発するのは7時か8時、遅い方になると9時出発という場合も。
朝日小屋では、ご予約の段階で簡単なご住所(県名)をお聞きしているのですが、その時該当する県にお住まいの方には、集合・出発の時間を必ずお聞きするようにしています。
そうすると、案の定、蓮華温泉の出発が「8時になりま〜す!」とか、割と平気で(失礼!)おっしゃる方がいらっしゃいます。
どうでしょう。「地元の山」だから簡単に行けるというような感覚で、考えていらっしゃらないでしょうか。
蓮華温泉からの道は、長いです。
最初は、遊歩道のように快適な木道歩きもありますが、瀬戸川を越えて、白高地沢を過ぎてのカモシカ坂の登りは結構キツイ道のりです。
また五輪の森を過ぎ、吹き上げのコルから上の朝日岳山頂までの登りも、疲れた身体にはかなり堪えるはずです。
蓮華温泉〜朝日岳のコースは、私も大好きな道のりです。
高山植物もとても豊富で、湿原ありお花畑あり、沢も何本も流れていて、雪倉岳などの裏からの眺めも最高です。
でもだからこそ、歩行時間以外に休憩時間も多くなり長くなります。
楽しいコースだからこそ、早目に出発して小屋に早く到着して疲れを癒し、明日の山行の力を養ってほしいものです。
これからは、秋の深まりとともに、日の暮れる時間も早くなります。
夏と違って、気候によっては午後3時を過ぎると辺りが薄暗くなることもあります。気温が急激に下がる場合もあります。
どうか該当の県にお住まいの皆さん、楽しく安全な山旅にするためにも、ちょっと頑張って、少し早起きしてくださいませ。
…朝日小屋からの、お願いでした。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/09/d20050908b.html