北アルプス山小屋組合の、『研修登山』
2005-09-17
先日の日記に書いていた、13〜14日の“イベント”。
実は北アルプス山小屋組合の『研修登山』が、ここ朝日岳・朝日小屋であったのです。
この研修登山。一年に一度、山小屋が少し落ち着くこの時期に実施されているのですが、過去には立山・室堂周辺で行われたり、昨年は長野県北部の組合の担当で鹿島槍ヶ岳・冷池山荘でありました。
今年は、黒部観光旅館組合(黒部の山小屋の組合で、朝日小屋も参加している)の担当でした。
阿曾原温泉小屋の佐々木 泉さんが組合長をされているのですが、3月の総会の折、「今年の研修登山は、朝日小屋でやったらどうか」と話が盛り上がって…。
でも「こんな遠い、北アルプスの北の端に、せいぜい集まっても5人か10人かな」と話していたのに、当日は30人近い皆さんが集まって下さり、朝日小屋は大賑わいでした。
当日は、北又から登って来られた方、白馬岳から、大雪渓から一気に朝日小屋までの健脚組、そして蓮華温泉からと、それぞれ集合されました。
特に、長野の皆さんは「こんな機会でもなければ、なかなかここまで来られない!」と、北部・南部から大勢参加して下さいました。
槍ヶ岳山荘の穂苅さんや涸沢ヒュッテの山口さん、燕山荘の赤沼さんや横尾山荘の山田さん、立山からは代表して天狗平山荘の佐伯さん、そして“お隣”白馬山荘からも松澤社長と若林支配人…などなど(全員、書ききれません!)
北アルプスの最北端の山小屋は、親睦を深めて夜遅くまで賑わいました。
翌日は、北又へ戻る方、白馬方面を目指す方、蓮華鉱山道を下りる方…。
そして親不知までの栂海新道を一気に駆け抜けた、冷池山荘の柏原さんと穂高平小屋の水上さん。さすがに健脚です。
いつも下界の会合の席でしかなかなかお会いできない方々ですが、山の上の、山小屋でお会いする皆さんは、やっぱり素敵な山男たちでした!!
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/09/d20050917a.html