前の記事
次の記事
そろそろ風が
2001-08-18
ヒオウギアヤメ、「照葉の池」付近
下界ではまだまだ暑い日が続いているとか、大型の台風11号の動きも気になるところです。でも朝晩かなり涼しくなってきたという話しを聞くと、8月も下旬なんだと納得してしまいます。
山の上も、少しづつ秋の気配を感じるようになりました。
16日に「照葉の池」まで散歩に行った時も、池の周りには夏のニッコウキスゲが咲いていますし、残雪の近くではまだチングルマやハクサンコザクラが咲いているかと思えば、その下を包むように被っているイワイチョウの葉はそろそろ黄色く色付き始めているのです。
朝日岳は本当にお花の種類も数も豊かな山です。少し歩くと初夏から初秋までが一時に楽しめるのですから、お客様はこの時期でも「お花がたくさんあって、本当にステキなところですね」と言って下さいます。
nyamaさんが「掲示板」でも書いていらっしゃいましたが、お盆も過ぎたこの後からは、まだまだ咲き誇る花たちを眺めながら静かな山歩きが楽しめる季節に入ります。
初秋の雲を仰ぎながら風に吹かれる、そんな山旅にいらしてみませんか。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010818a.html
ユキクラトウウチソウ
2001-08-18
朝日岳頂上から下がったところで。
カライトソウと区別がつきますか。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010818b.html
いよいよ寂しくなります
2001-08-19
小屋をバックに、「タカネトウウチソウ」
昨日の写真は「ユキクラトウウチソウ」でしたが、今日は小屋の周りに咲く「タカネトウウチソウ」を写してみました。恥ずかしい話ですが、今までは小屋の周りにある「カライトソウ」にばかり目が留まっていましたし、小屋のすぐそばに白い花が空を仰いで咲いている姿を気にすることもありませんでした。
でもだんだんと可憐に咲く花たちに「ときめき」を感じるようになって来ました。そうすると、今まで見えていなかった自然が少しづつ見えるようになって、それがとても嬉しくなって来ました(まるで写真家の増村さんの言葉のようですが、笑)。
明日は陽子ママ・祥滋・トシちゃん、そして今日ボッカで上がって来てくれた慎ちゃんも帰ってしまいます。本当に寂しくなります。
でもまだまだ朝日岳と小屋の周りは賑わっています。これからも「管理人日記」の写真をお楽しみに。頑張ります。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010819a.html
慎ちゃんのボッカ
2001-08-19
今日のボッカは、ジャガイモ、とうふ、キャベツ他。
ナント、41Kもありました。
慎ちゃん本当にご苦労様。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010819b.html
嵐の前の静けさ
2001-08-20
今日の夕焼け その1
大型の台風11号が接近して来ています。富山県地方も明日以降天候の崩れが予想されますが、山での台風の物凄さは下界以上なので、先程から心配した皆さんが電話を掛けて来て下さいます。「下界で風速15Mなら山は30M、25Mなら50Mだよ」とは、大蓮華山保勝会の会長さんの言葉。空になったドラム缶やプロパンガスのボンベが飛ばされないようにとの、いつも燃料をお願いしているA石油のヨモチャンからの助言もありました。
でもまだまだ朝日岳周辺はしーんとしています。まさに「嵐の前の静けさ」。
そして夕焼けの素晴らしかったこと。また皆さんにお見せしたくてデジカメを持ってバイト部屋へ行き、夕陽の様子を撮って来ました。
いつにも増して何ともいえない空と雲の色や様子に、心がときめきました。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010820a.html
今日の夕焼け その2
2001-08-20
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010820b.html
今日の夕焼け その3
2001-08-20
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010820c.html
今日の夕焼け その4
2001-08-20
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2001/08/d20010820d.html