北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

次の記事

紅葉満喫、心洗われた「ひとり旅」

2014-10-02

写真
白馬岳山頂にて 14.9.29

 9月29日から2泊3日で、“ご近所・お隣さん巡り”の「ひとり旅」に行って来ました。

 1日目は、朝日小屋~雪倉岳~白馬山荘。
 2日目は、鉢ヶ岳分岐~蓮華鉱山道~蓮華温泉。
 3日目は、蓮華温泉~五輪尾根~朝日小屋。

 昨日、無事に小屋に戻りました。

 今まで見たことが無いような、そんな素晴らしい、見事な紅葉・黄葉を満喫。

 ひとり、いろいろなことを想いながら歩きました。良かったです。

 また明日から、ガンバリマス。

写真
見事な紅葉・黄葉に包まれる「雪倉池」 14.9.29
写真
「三国境」から見る早朝の眺め 小さく朝日小屋も見える 14.9.30
写真
蓮華鉱山道「神の田圃」から見る景色 14.9.30
写真
「カモシカ坂」を上り、「花園三角点」手前の紅葉 14.10.1

旅の途中…雪倉岳を越え、白馬岳まで

2014-10-03

写真
雪倉岳山頂にて 14.9.29

 昨年は4ヶ月のシーズン中、一度も下山できず、そして周辺の山々を歩くこともままならず。

 そして今シーズンも残りわずかとなっても、ナンダカンダと小屋を空けられずじまいだったけど、何とか朝日小屋周辺のコースだけは自分の足で歩かなくてはと、番頭さんたちに無理をお願いして、遠出をすることに。

 2年ぶりの白馬岳へは、雪倉岳越えを選びました。

写真
枯れ始めた草に、霜の下りた様子 水平道にて 14.9.29

 早朝の水平道はとても調子よく歩いたのに、雪倉岳の登りに掛かった途端、夏のような陽射しが照りつけるとんでもない暑さに見舞われ、かなりのペースダウン。

 お客様によく言う「雪倉岳はで~んとして、大きな山です。登りはキツイですょ、手強いですょ」の言葉が我が身に降りかかります。

 それでも、雪倉岳山頂を越えてから後は、かなりペースが戻ってきて、久々の白馬岳に向かって気持ちも高揚してきます。

 行き交う登山者も少ない静寂の山中を、紅葉・黄葉に励まされながら、無事に白馬岳に登頂することができました。

 以下は、9月29日の写真。

 朝日小屋~水平道~小桜ヶ原~雪倉岳~鉢ヶ岳巻き道~白馬岳の道中にて。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

無題

2014-10-04

写真
今日、夕焼けの頃

 御嶽山の噴火災害から、今日で一週間。

 犠牲になられた多くの皆様のご冥福を、心よりお祈り申し上げますとともに、未だ行方不明の方々の、一日も早い救出を願うばかりです。

写真
ナナカマドと、赤く燃える今日の夕焼け 小屋の前から

 

旅の途中…蓮華鉱山道を行く

2014-10-04

写真
鉢ヶ岳鞍部にある、蓮華鉱山道への分岐 14.9.30

 約10年ぶり近くになるでしょうか、蓮華鉱山道を歩いて来ました。

 前回は、蓮華温泉から鉢ヶ岳の鞍部に向けて登ったのですが、そこそこ重たい荷物を担いでいたこともあって、いつになったら標高を上げてくるのかと思いつつ、最後のザレザレのだらだらとした上りにちょっと閉口したことを覚えています。

 今回は、白馬山荘に一泊し、鉢ヶ岳鞍部から蓮華温泉に向けて下ってみました。

 鉱山道の草刈や登山道整備をしてくださっている、蓮華温泉さんはじめ関係者の皆さんのご苦労に感謝します。

なお蓮華鉱山道に関しましては、

 今回のように残雪が無く、草刈作業も終了し、また確実に瀬戸川の橋が架かっていることを、事前に蓮華温泉さんに確認の上、利用されることをお願いいたします。

 また、降雨時には、数箇所の沢の増水により危険度が特段に増すことが予想されますので、降雨時は、通行されないほうがよいと思います。 (過去には、降雨時の死亡事故も起きています)

蓮華鉱山道は、紅葉・黄葉の頃がお勧めです。

 本当に、言葉は要りません。

 この道は、私の「大好きな、大好きな場所」になりました。

 以下、蓮華鉱山道の9月30日の写真。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

私のあれこれ

2014-10-05

写真
いろいろな、安眠のためのグッズ

 山小屋の生活は、どこも早朝から始まります。

 朝日小屋の場合、シーズン繁忙期はもちろんのこと、余程のことが無い限り発電機は早朝4時から回しますので、スタッフの起床は午前3時45分。
 超繁忙期には、3時過ぎに起き出すこともあるわけで。

 早起きは、この仕事の性質上、致し方ありません。

 そして寝るのは、発電機が止まる午後9時。

 夜の仕事が早めに終わり、他のスタッフがバイト部屋に引き上げてでも、発電機を止める当番の男子と私は、9時前に布団に入ることは殆どありません。

 若い子たちには、昼間に2~3時間ほどの休憩時間があり、散歩に行く子・読書にふける子・ただただ寝る子など、その過ごし方はそれぞれです。

 しかしお客様の応対と電話番・受付・売店は私の役目なので、私の仮眠は日中の電話と電話の合間、そして到着された登山者の受付応対の合間となります。
 もちろん、お昼寝中にぐっすり眠れることは、まずほぼありませんが。

写真

 なのでシーズン中は、慢性的な「睡眠不足」。

 超繁忙期は乗り切っても、それが終わってちょっと気が緩んだ頃、いつもドド~ッと溜まった疲れが出てしまいますね。

 今年もいろいろあって、8月27日に半日、そして9月11日に丸一日寝込んでしまいました。

 でも今シーズンは、まだいつもに比べたら元気かな。

 なるべく、あれやこれやと考えないように、考え過ぎないようにしようと努めています。
 特に夜、お布団の中に入ってから、今日の日や次の日のこと、先のことなど、特に心配事については思い巡らさないようにしています。

 そうかといって、夜発電機が止まって電気が消えたからといって、バタンキューと眠れるわけもなく、ここ数年はシーズン中だけ「睡眠導入剤」のお世話になっています。

 とにかく、寝る!!!

 明日の元気の源は睡眠から、と思って、気持ちを安らかにする!!!

 私の“心の恋人”A子ちゃんからもらったアロマオイルにも、癒されながら。

写真

 それからそれから、

 今シーズンは、寒さ対策をバッチリ決めていますので、冷えから来る不調もあまり感じず頑張っています。

 番頭さんのトモから、シーズンの終わり毎に言われるのが、「ゆかりさん、暖かい衣料品を買ってきてくださいね」

 ちょっとお洒落もしつつ、フリース生地の巻きスカートやレッグウオーマーも常時愛用し、また寒くて仕方の無い受付の中には電気ストーブを焚くようにしました。

 昨晩のように冷え込んだ夜には、ポリタンにお湯を入れて湯たんぽにしています。

 また、16年前に手術した股関節を大事にしようと、受付では足元に足置き台を置いていますし、また抱き枕を足に挟んで寝るようにしたら、体調も良いように思います。

 今シーズンの終了・下山まで、あと10日となりました。

 もう少し、ガンバリマス!!!

写真

 …3日間「ひとり旅」の、筋肉痛が全く出ていないのが不思議。

 オフシーズンのスキーが効いているのかしら!?…

 それから、今日と明日は台風の影響もあり、ご予約はゼロ。

 台風はかなり気になりますが、台風対策は充分にしつつ、それでもトモとMISAKIちゃんと私3人で、明日はホントに久しぶりのお寝坊が出来ると喜んでいます(苦笑)。

 

 

旅の途中…ひとり静かに、五輪尾根を歩く

2014-10-05

写真
山肌一面、五輪山の紅葉・黄葉 14.10.1

 「ひとり旅」の最終日は、蓮華温泉ロッジを出発して朝日小屋に戻るまで。

写真
早朝の蓮華温泉ロッジ 14.10.1

 9月23日に長栂山に出掛けた時に始まりかけていた今年の紅葉は、この日最高潮の盛り上がりを見せ、ものの見事に錦秋の様を演出してくれていました。

 やはり、五輪山と五輪尾根、そして雪倉岳や赤男山と朝日岳、この一帯の織り成すこの季節の姿は、間違いなく一級品ですね。

 私は、夏の高山植物たちが百花繚乱の様子で咲き乱れる「花の朝日岳」ももちろん好きですが、しっとりと落ち着いて、訪れる人も少なくとても静かで、優しく包み込むような雰囲気を醸し出すこの「秋の、朝日岳周辺の山々(白馬岳や雪倉岳、蓮華温泉周辺、五輪山など)」が大好きです。

 以下の写真は、10月1日のもの。

 蓮華温泉ロッジ~カモシカ坂~花園三角点~五輪尾根~八兵衛平~朝日小屋。

写真
写真
写真
写真
写真
写真

小屋閉めに向けて

2014-10-06

写真
シーツの洗濯は、今日で全て完了!!

 台風18号の影響で、朝日岳周辺では昨日からずっと雨風が続き、断続的に大雨と強風・突風が吹く荒れた天気になっています。

 さすがに、稜線を歩けるようなお天気ではありません。

 お陰で、昨日と今日は小屋もテント場もお客様はゼロ、そして明日もご予約はゼロになってしまいました。

 本当に今シーズンは、最後の最後まで天候に振り回された年になってしまいましたね…。

 大災害に遭われた方々もいらっしゃる中で、営業的に浮き沈みがあるのはこれもお天気相手の仕事だから仕方ないと割り切って、今は淡々と小屋閉めに向けての片付け準備をしています。

 外仕事は出来ませんが、それでもボチボチと、三人三様それぞれの持ち場で、小屋閉めに向けて作業が続きます。

写真

 番頭さんのトモは、あっちこっちで男仕事、屋根裏でゴソゴソ、そして厨房で大型換気扇の掃除とメンテナンス等など。

写真

 MISAKIちゃんは、これまた一日中、厨房の片付けに専念。

 そして私は、シーツの洗濯を完了させて、あとは事務仕事等など。

 シーツの洗濯と乾燥には、ストーブ・除湿機・扇風機がフル回転です。

写真
未だ咲いていた、シモツケソウ 花園三角点辺り 14.10.1

 多分お客様がいらっしゃらないであろう明日もう一日、朝はゆっくりお寝坊しつつ、また頑張って仕事します!!!

 

 

初雪!!!

2014-10-07

写真
雪が積もりました!!  今朝、ラジオ体操の頃 

 昨晩から降り続いた冷たい雨は、夜半から朝方にかけて雪に変わりました。

 朝日平で、今シーズンの「初雪」です。
 1cmほど、積もりました。

写真
冠雪の白馬岳 14.10.7
写真
冠雪の旭岳 14.10.7

 白馬岳では、積雪が10cmほどあったそうで、吹き溜まりでは15~20cm位あるとの情報です。
 白馬山荘さんの話では、登山道の形は見えていて、今日のお天気からすると日当の良い場所の雪は早々に融けていきそうですが、朝晩の凍結には充分に注意が必要だということです。

写真
早朝、ホンのうっすら雪化粧した朝日岳

 朝日小屋周辺の雪も、午前中には融けていきましたが、日陰に入ると未だ少し残りそうな気配ですので、木道や滑りやすい箇所でのスリップなどにはくれぐれも注意してください。

写真
写真

 今週末の連休に朝日岳周辺の山行をお考えの皆さんにおかれましては、充分な装備と余裕のある計画でお出掛けください。

 北又や蓮華温泉からのピストン、北又~蓮華温泉、あるいは北又~栂海新道などについては、降雪の影響そのものはそれ程無いとは思いますが、今後の気象情報に充分気をつけてお出でください。

 また、白馬岳や雪倉岳を周遊するコースを計画の皆さんについては、気象情報に加えて、各山小屋さんからの情報(HPなど)を参考にして、山行の可否を慎重に判断・決定されますよう、くれぐれもお願いいたします。

 この時季、決して、無理と無茶はされませんように。

写真