北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

『観光絵葉書にして残したい写真』

2003-02-19

撮影 週末従業員・由起子さん  01年4月下旬頃 朝日町舟川地内より 

撮影 週末従業員・由起子さん  01年4月下旬頃 朝日町舟川地内より 

                        
 お待たせいたしました!!
 ここ数日掲示板を賑わせています、「私の好きな朝日町」写真展より『観光絵葉書にして残したい写真』で(中間発表ではありますが)見事多くの皆さんの支持を得て、堂々のトップに輝いた週末従業員・由起子さんの作品をご紹介します。
 “朝日町観光従業員”さんが、現物をスキャナーで取り込んでメールに添付して送ってくれた物を縮小してありますので、本物はもっともっと鮮やかだと思いますが、あしからず。
 一番手前には、朝日町特産のチューリップが色鮮やかに並んでいます。中間には、葉桜になっていますが、舟川の見事な桜並木、そしてその奥には堂々と未だたっぷりの雪を冠した朝日岳・白馬岳の山並み。
 ご本人曰く、「本当に恥ずかしいなぁ。これからもっと上手く撮れるよう、頑張ります!」とのこと。
 朝日小屋での活躍共々、今シーズンも期待しています!!

『夢創塾』が、全国放送されます!!

2003-02-21

囲炉裏が落ち着いた雰囲気を漂わせる、一昨年秋に訪れた時に  01.11.11

 囲炉裏が落ち着いた雰囲気を漂わせる、一昨年秋に訪れた時に  01.11.11

 朝日岳の麓、小川温泉の近くに“やまびこの郷”『夢創塾』があるのをご存知でしょうか?
 朝日町南保地区に蛭谷(びるだに、地元の人はビルダンと呼ぶ)という集落があります。山沿いにある小さな集落でありながら、昔から芸術家や教育者などを輩出していますし、山関係で活躍していらっしゃる方々もいらっしゃいます。「アルプス交番勤務を命ず」などの著書でも有名で、元富山県警山岳警備隊隊長として活躍された谷口凱夫さんの出身地でもあります。
 その蛭谷地区の外れに、地区の皆さんがここ数年力を入れて整備されたのが『夢創塾』。“塾長”の長崎喜一さんが中心となって、地区の有志の皆さんが手作り小屋を建て、訪れた皆さんと一緒に野焼きや炭焼きを行なったり、蛭谷に今でも伝わる「蛭谷和紙」の紙漉きや「バタバタ茶」を体験したりという「自然体験学習」を行なえるようになっています。
 地元の南保小学校をはじめ、子ども達とのふれ合いや三世代間交流にも大変力を入れていらっしゃいます。南保小学校の卒業式で子ども達に渡される卒業証書を、コウゾを植えて紙漉きから手作りで仕上げたりもするそうです。
 前置きがとっても長くなりましたが…、
 その『夢創塾』が、24日(月)正午過ぎから放送されるNHKの人気番組「ひるどき日本列島」で紹介されるそうです。当日は、子ども達との交流の様子が映されるというお話を聞きました。
 実は塾長の長崎喜一さん、かなりの“山男”でいらっしゃいます。富山県山岳連盟の重鎮でもいらっしゃいますし、海外の山への遠征経験も豊富です。『夢創塾』のすぐ傍からは大地山への登山道があるのですが、この道も長崎さん達が中心となって整備を進められたと聞いています。もちろん、朝日岳へも毎年のようにおいでになっています。
 長崎さん曰く、「囲炉裏の傍の大きな窓から、朝日岳が真正面に見えるがやっちゃ。シーズン中は、毎晩のように小屋の灯かりを見て“あぁ、今日も電気が点いとるな”と下から眺めとるけど、すぐそこに見えるがよ」
 「ひるどき日本列島」では、お天気が良ければ、もしかしたら朝日岳も映るかもしれませんネ。
 今年は、朝日岳登山の後にちょっと立ち寄って見られるのもいかがですか!?

『夢創塾』からの眺め

2003-02-21

手前には手作り小屋が建っているのが分かりますか?

 手前には手作り小屋が建っているのが分かりますか?

 すぐそこに山が迫って来ていて、山里の穏やかさや自然の豊かさがとても感じられます。

「確定申告」が終わりました!

2003-02-25

昨年の小屋開け   02.6.16

 昨年の小屋開け   02.6.16

 確定申告が終わったら、心は早くも「小屋開け」に向かって切り替わって来ました(笑)。

 先週は、週の初めから税金の確定申告に掛かりきりでした。お陰様で、昨日やっと税務署へ行って提出して来ました。
 正直言って、何だかホッとして力が抜けてしまったような気がしないでもありません(笑)。部屋に籠りきりでただひたすら領収書と“格闘”、夕食の準備なども娘に任せきりで、家族の協力に感謝感謝!
 「所得税の確定申告」は今年で3回目なのですが、1年目と2年目は何もかもがチンプンカンプンで、ただただ教えてもらいながらの作業でした。しかし、最初から最後まで手引きや参考書と首っ引きで仕上げた今回は、やり終えてみるといろいろと自分なりに分かって来た事もあり、シーズン中の出来事をお金の流れの面から思い起こし反省する良い機会になったのではないかと思います。
 それにしても、この未曾有の不況で先が見えない中、庶民や中小業者は朝早くから夜遅くまで働く日々で、どこで節税が出来るかと四苦八苦している昨今です。配偶者の特別控除の廃止や、たばこ税・酒税の引き上げなどのメニューが目白押しと聞くと、背筋に寒いものを覚えるのは私だけでしょうか。
 「山ではこれが楽しみ!」と、冷たい缶ビールを美味しそうに飲むお客さんの姿を見ていると、「お金がないから、やっぱりビールは我慢します。。。」なんて言葉が出てくるようなご時世にならないようにと、つくづく思ってしまいます。
 『平和で安心して暮らせる世の中でなければ、誰もが行きたい山へも行けない』…2泊も3泊もして北アルプスの最北端の山小屋まで来てくださる登山者の皆さんのあれこれを思うと、決して大袈裟ではなく、心からそう思った「私の申告・顛末記」でした。

「掲示板」が賑わっていますネ!

2003-02-25

昨年の小屋開けの日     02.6.16

 昨年の小屋開けの日     02.6.16

    ヘリコプターから朝日小屋上空 
    朝日岳山頂側から見る、奥の山は前朝日岳   

 私が「税金、税金、どうしよう」と“籠っていた”間に、「掲示板」がとっても賑わっていました。皆さん、本当に有り難うございました!!
 「私も何か返事を書かなくちゃ」と思っていたのですが、その内にとんでもない量の書き込みをして頂いたものだから、つい書きそびれてしまって…ゴメンなさい。
 それにしても、ひと足早い春の便りもあり、情報交換あり、ご挨拶あり、果ては“うどん作り”に挑戦した様子も書いてあったり(微笑)…いろいろとバラエティーに富んでいて読んでいても楽しいですネ。
 富山でも、“ふきのとう”があちこちで顔を出して来ました。待遠しい春が近付いて、誰もが少しづつ元気になって来たみたいで、何だかとっても嬉しいです。
 “掲示板常連”の皆さん、それから今回登場された皆さん、この後“デビュー”を予定していらっしゃる方、そしてひたすら書き込みを楽しみにして読んでいらっしゃる方々も、これからもどうぞよろしくお願いしま〜す!!

三女・かなえの卒業式

2003-03-02

教室でクラスメートに最後の挨拶をする、かなえ   03.3.1

 教室でクラスメートに最後の挨拶をする、かなえ   03.3.1

 3月1日、三女・かなえの高校では卒業式が行なわれました。入学したのが昨日の事のように思い起こされますが、今は本当にホッとしています。
 正直な気持ちを言えば、いろいろあった3年間でした。ホント…。
 私の実父が8ヶ月間の入院を経て亡くなり、私が山小屋管理人となって我が家の生活も一変。ナンダカンダとバタバタし1年の3分の1以上も家を留守にするという変則的な生活に、子ども達の日常を巻き込んだ形になってしまいました。高校生活もどうなることかと思いましたが、お陰さまでそんな我が子もどうにか無事に卒業することが出来ました。
 かなえが卒業した魚津高校は、旧制中学時代から100年有余の歴史を持つ伝統校で、かつては甲子園で徳商の板東英二と村椿投手が投げ合った“蜃気楼旋風”で有名ですし、タレントとして活躍する室井 滋さんの出身校でもあります。
 そして、剱岳等などの撮影で有名な写真家でアルピニストの佐伯郁夫さんなど多くの先達を輩出している山岳部は、1950年代から高校山岳界に輝かしい歴史を刻み、剱岳チンネやその他には「魚高ルート」と名の付くルートもあるそうです。
 入学してバスケ部に所属したかなえは、2年生から山岳部に転部しました。実は中3の時から、双子の二女・はるかと同じ高校に進学して一緒に山岳部に入ってくれたらなぁという話も出ていたのですが、どうしても別の高校に行きたいと言い張る娘たちの言い分がありそれぞれの高校を選び、かなえもはるかも「山岳部なんて、絶対入らんからネ!」と。。。(笑)
 そんなかなえも、私の父が亡くなってからいろいろ考える所があったのか、彼女はその後自分の意志で山岳部に移りました。小さい頃から北又から恵振山の急坂を登り朝日岳への道を通った彼女には、高校の部活で登ったいくつかの山はそれ程キツイものではなかったようですし、楽しそうに部活を続けていました。
 しかし残念ながら、3年になった彼女に新しく入部してくる後輩は現れず、やむなく女子山岳部は現在休部状態です。
 朝日小屋と魚津高校山岳部の繋がりはいろいろありますが、父の代にも沢山のアルバイトが集まってくれて私たちを助けてくれました。男子もそうですが、特に女子では立山室堂山荘に嫁いでいる妹が所属していた縁もあって、何人もの先輩たちが手伝ってくれました。一昨年、昨年と来てくれた川井君、さやかちゃんや鮎美ちゃん達もそうでした。
 最近の高校山岳部の衰退はどこの県でも顕著だそうですが、輝かしい伝統を持つ魚津高校山岳部がこれから若い力で盛り返し、更なる発展をし活躍されることを、卒業生の母として、そして朝日小屋管理人として祈念いたします。

2月末のトラブル

2003-03-02

大地山から見る初雪山   03.2.28   photo by shun

 大地山から見る初雪山   03.2.28 photo by shun

 2月末に3〜4日間、一部コンピューターによっては朝日小屋のホームページに接続できないというトラブルが発生しました。
 朝日小屋のホームページを管理してくれているnyamaさんやBANさん達にもいろいろ調べてもらいましたが、直接の原因が分からず、手立てを尽くして後は暫く待つことに…。
 ようやく復旧しましたが、その間私自身が日記をUP出来ない状態も続きました。皆さんにご心配やらご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
 
 山仲間のシュンちゃんが、大地山へ登ったとメールをくれました。当日、富山県地方はものすごく良いお天気だったんですよネ。
 雑用に追われ、2月中は全く何処へも行けなかった私。3月はいくつかお誘いもあり、ボチボチ予定も立って来ました。
 春の山、絶対登るぞ〜〜!!

2月はあっという間、そして3月も…

2003-03-02

大地山から、朝日岳の眺め   03.2.28   photo by shun

 大地山から、朝日岳の眺め   03.2.28 photo by shun

 2月は28日しかないので、やっとさえ慌ただしく感じられるのに、子ども二人の受験(“ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる”で西へ東へと行くものだから、バタバタしていた。生活もお金も・苦笑)、そして税金の申告と関係省庁へ各種書類の提出等など、あっという間に過ぎて行ってしまいました。
 3月は双子の高校生の卒業式(1日と4日)、4〜5日には「三県山小屋協会」の総会(於・高山)、16日は親戚の法事、後は娘たちの“最後のアガキ”後期の受験と“行先”決定、下宿探しやら引越し、部屋の片付け等など…。
 街へ買い物に出掛けても、そろそろ山で使うもの・購入予定のものがかなり気になって来ました。…ふふふ。
 細切れの予定のその間を縫って、山行きの計画も(笑)。
 春だ春だ、頑張るぞぉ〜!!