北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

台風6号。。。

2004-06-21

強風の中、飛ばされそうになりながら…の画像

強風の中、飛ばされそうになりながら…

 もうすぐ午後9時。
 皆さんの地方では、台風6号の影響はどうでしたか?

 今日下界から掛かって来た電話は、「どう!?大したことないだろ??」というものばかり(苦笑)。どうやら、下界(富山県地方)では台風の影響はさほどではなかったよう…。

 ところが、今日の朝日小屋は台風対策に追われ、一日“振り回され”ました。

 お昼を過ぎた頃から、かなりの強風と横殴りの雨が吹き始めました。
 昨日から用心していろいろと準備をしていたのですが、それでも念のためにと外回りを点検してもらったのですが、そうこうしているうちにみんなが飛ばされそうになるくらいの突風になってきました。

 そのうち、小屋の中のあちこちで、思いもかけない場所で『雨漏り』が。。。

 夕食の頃になって、ようやく少し雨も風も収まってきました。
 
 この時間、台風一過、下界の街の灯かりが瞬いています。

あぁ〜、せっかくの「小屋開け作業」が。。。

2004-06-21

雑巾とバケツを総動員して。。。の画像

雑巾とバケツを総動員して。。。

 写真は、雨漏りが激しかった管理人室の様子。

 「ゆかりさん、管理人室が水浸しデス!!」
 
 とにかく激しく吹き荒れる風と雨に、いつもとは違った箇所での雨漏りが。。。
 山岳地帯では「風や雨は、下から」、ということが言われるくらい、台風の時などには思いもかけないところに被害が出ることがあります。

 小屋開けにたくさんの皆さんに手伝ってもらって、早々と作業を終えたはずでしたのに、昨日今日と、大きな看板を外したり、吹流しを片付けたり、無線のアンテナを補強したり…。
 揚げ句に、今日は「さすがに、ヤバイかも…」とテレビのアンテナまで外してしまったものだから、午後からはニュースの台風情報も見れずに、ずっとラジオをかけていました。
 
 この後もう一度、数日前と同じ小屋開け直後の作業をやり直さなければいけません。

 いろいろと段取り良く仕事が捗り、今日はシーツ掛けも終えて部屋の整頓をする予定でしたが、各部屋の雨漏り等などもあって、今布団や毛布はあちこちに“避難”したまま(苦笑)。

 年に何回もない台風の「余波」「影響」が、小屋開け直後のこんな早い時期にやって来るとは…。
 
 あれもこれも…「自然」ですね。

台風一過…「仕切り直し」

2004-06-22

朝日平から、雲の切れ間に雪倉岳を見る   04.6.20の画像

朝日平から、雲の切れ間に雪倉岳を見る   04.6.20

 夜中にはまだ時折吹いていた強風もそれ程大したこともなく、濃いガスの朝を迎えました。
 長靴と懐中電灯を枕元に置いたまま寝るように、との指示もありましたが、ナンダカンダ言っても、まぁそれもこれも雨漏りくらいの被害で済んでホッとしています。

 しかし、“雨漏り騒動”の後始末はそれなりに時間がかかりました。
 やれやれ…。
 今日は小屋の中の掃除に追われましたが、明日は片付け切れなかった内の仕事をして、その後はまたまた外仕事の予定です。

 山ちゃんをはじめ、みんな良くやってくれています。
 今年は頼もしい“男性軍”が大奮闘中!!

 山開きまで、もうしばらくとなりました。大勢のお客様を笑顔でお迎えできるよう、みんなと一緒に頑張りたいと思います。

週末に向けて、頑張っています!!

2004-06-23

お客様をお迎えする用意も整っての画像

お客様をお迎えする用意も整って

 小屋開けから10日。
 
 今日は、ようやく小屋中の大掃除や布団の整理などが全て終わり、どうやらそろそろお客さまをお迎えする準備が整いつつあります。

 窓ガラスを拭いたり、天井の煤を払ったり、電気の傘をきれいにしたり…。

 8ヶ月間眠ったままだった朝日小屋は、今ようやく目を覚まして、今シーズンも皆様をお迎えする準備が出来ました。

現在、「水平道」は通行できません!!

2004-06-24

この看板が目印デス!の画像

この看板が目印デス!

 今日の午後からは、山ちゃんたちが登山道の点検に出掛けました。
 小屋〜朝日岳頂上〜水平道分岐〜小屋のコースで、ぐるりと周って来ました。
 
 白馬岳から雪倉岳を経て朝日小屋においでになる場合には、山頂を踏むコースと、「水平道」を来るコースがあります。

 そして今年も例年通り、今日現在、「水平道」は通行することが出来ません。
 
 雪渓や登山道の不明瞭な箇所などには、ベンガラやテープでのマーキングもしてきましたが、この「水平道」の途中の沢を渡る箇所には危険なポイントがいくつかあります。
 その箇所が、安全に通行できるようになるまで、「水平道」は通行禁止としてありますので、登山者の皆様にはご了解と周知を願いたいと思います。

 例年ですと、7月の「海の日」の連休頃には、朝日小屋や県警山岳警備隊が登山道の安全を確認した上で、この「水平道」を通行可能としています。

 くれぐれも、「水平道」の通行については朝日小屋までお問い合わせ下さい。 

雪は…「あります!!」

2004-06-24

水平道…その1の画像

水平道…その1

 連日、ご予約やお問い合わせのお電話を頂いています。

 「雪は、ありますか!?」
 「どのくらいありますか!?」
 「雪が少ないって聞いたんですけど!!」
 「アイゼンやピッケルは??」
 「何センチくらいあるんですか…???」

 いろいろとご質問を受けます。
 出来るだけ、登山者の皆様からのご質問には丁寧にお答えしたいと思っています。
 
 『こんなはずじゃなかった。。。』ということになる前に、私との電話の受け答えから、あるいはこのホームページの画像から、少しでも朝日岳周辺の山の様子を分かって頂けたら、楽しい山行にして頂けると思っています。

 朝日岳周辺は、北アルプスの最北の山です。
 雪は。。。あります!!
 
 例年より少なめの箇所もあれば、例年並みの地点もあります。
 
 今の時期でしたら…、
 ピッケルとアイゼンを持ち、尚且つ、コンパスを使えて地図が読めるようなパーティーでないと、白馬岳からの縦走を計画されるのは難しいかもしれませんね。

 「雪融け直後の、きれいなお花が見たいのよねぇ…」
 お気持ちは分かりますが、7月になって、夏道が確実になってからでも、朝日岳周辺ではいろいろなお花が楽しめます。

 なお重ねてご連絡しますが、くれぐれもご質問などは電話にてお願い致します。