北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

梅雨入りもなく…

2005-06-20

夕暮れの画像

夕暮れ

 どうやら、未だ梅雨入りしていない富山県地方。
 下界からの電話では、かなり暑くてムシムシしているとか。

 山の上は、涼しいどころか、夕方にもなると寒いです。
 現在の外の気温、8度。

 それでも、少しづつ雪も融けてきました。

蓮華温泉方面の状況

2005-06-21

八兵衛平付近の画像

八兵衛平付近

 今日は朝から、山ちゃんをはじめアルバイトの4人が蓮華温泉方面の登山道の状況の偵察と、ルート確保、ベンガラ撒きに出掛けました。

 上の写真は、八兵衛平付近。夏道は未だ殆ど出ていない状況です。

 残雪の様子ですが、箇所によっては平年並みの所もあるようですが、全体的にはまだかなり多いと思います。

 先日来、6月中あるいは7月10日前の早い時期のお問い合わせが何件か来ていますが、写真を見てもお分かり頂けるように、未だしばらくは、当然アイゼンやピッケルなどを装備し、地図とコンパスでルート確保ができる技術や実力がなければ、朝日岳周辺のコースを歩くことは無理となります。

 朝晩には気温の低下(昨年の日記では、朝の気温3℃という日も)も考えられます。
 
 「早い時期の、咲き始めたばかりのお花が見たい!」
 「込まないうちに、朝日小屋に泊りたい!」
 それだけでは、山は歩けないことを十分にご理解願いたいところです。

 しかし、今日のような暖かい日には、雪もあっという間に融けていきます。
 みんなの話では、朝咲いていなかったウルップソウが帰りには見事に花開いていたというのですから。

 ルートや残雪の様子については、ご心配な点がありましたら、ぜひ朝日小屋にお電話ください。

甘く見てはいけません!!

2005-06-21

ぱっくりと、口を開けて。。。の画像

ぱっくりと、口を開けて。。。

 上の写真は、「五輪の森」と「青ザク」の途中で出現した大きな雪の割れ目です。

 こういう風に、今の時期の雪は毎日その様子を大きく変化させています。
 写真を見ただけでは分かりにくいかもしれませんが、実際に現場に行くと、斜面をトラバースして付いている登山道と雪の残り具合から、適切なルートを導いたり確保したりするのが困難な場合も出てくるのです。

 雪は、降って融けていく時にただゆっくり少なくなって沈んでいくだけなら良いのですが、下方に引っ張られたり途中で口を開けたり、その時に巨大な力でとんでもない状況を作り出したりします。
 
 もう少し雪が融けてくれば良いのですが、未だこの時期の雪を甘く見てはいけません。

今日の朝日岳

2005-06-21

清清しい朝陽を浴びての画像

清清しい朝陽を浴びて

 今日の朝日岳は、数日振りに少しすっきりと晴れ上がりました。
 ここのところ、何となくガスッたような靄の掛かったお天気が続いていましたが、今朝は気持ちの良い朝でした。

花たち

2005-06-21

ハクサンイチゲの画像

ハクサンイチゲ

 今日は夕方日没頃でも、気温が15℃近くまでありました。暖かい一日でした。

 小屋の周りでは、雪の融けたところから少しづつ花が咲き始めています。
 まだ雪があるので「一斉に」とはいきませんが、ハクサンコザクラやハクサンイチゲ、ノウゴウイチゴの花などが咲き出しました。

 咲き始めた花たちの初々しさに、気持ちが洗われます。

ガスの中

2005-06-22

朝陽にまぶしい、咲き出したばかりのハクサンコザクラ   05.6.21の画像

朝陽にまぶしい、咲き出したばかりのハクサンコザクラ   05.6.21

 今日は、昨日とうって変わって朝からガスの濃い一日で、夕方には雨も降り出しました。

 外仕事を予定していましたが、明日の午後に延期。
 午前中はもう一度小屋の中を点検し、細かい片付けに専念しました。
 午後からは、厨房の整理と、新人のテッチャンを交えて夕食メニューの講習会。

 何をしていても、忙しい。。。
 あっという間に、もうすぐ山開きです。

胃が痛い。。。

2005-06-22

頂上への登山道から眺める  05.6.21の画像

頂上への登山道から眺める  05.6.21

 昨日今日と、胃が少し痛みました。
 大したことはないのですが。。。
 いろいろあります。忙しいのは忙しいし、頭の中は考えることだらけ。

 明日はすっきり、お天気が良くなればいいなぁ。

ステップ切りの作業に

2005-06-23

スコップやツルハシでの作業が続くの画像

スコップやツルハシでの作業が続く

 今日は朝から、山開き登山会の為のルートの点検のため、夕日ヶ原〜恵振山山頂〜9合目まで出掛けました。
(私は、小屋の中で細かい仕事と電話番)

 あいにくチェーンソーの調子が悪く、夕日ヶ原でのステップ切りの作業は全てスコップやツルハシを使ったものとなったそうです。

 しかし頼もしい4人の若いアルバイトたちのお陰で、120名余りの参加者の皆さんが安全に登山できるようなルートの確保が出来たようです。

 週末の天気予報は、晴れ。
 近付いてきましたネ。

 (今日は、胃の痛みも少し治まってきました。)