北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

子守りも始まって、年末行事が重なり…

2007-12-26

ボク・謙信は、12月20日で満一歳になりました!ヨロシク!   07.12.18の画像

ボク・謙信は、12月20日で満一歳になりました!ヨロシク!   07.12.18

 日記を書かずに、早くも一週間以上が経ちました。いろいろと行事もあり、あっという間でした。

 謙信の子守りも、毎日ではありませんが、それなりに「ば〜」をやっていますょ(苦笑・微笑)。

 先週末には、クリスマスコンサートで「ハンドベル」に挑戦!
 リハーサルに本番と、ドキドキしながらも、結構ガンバリマシタ!!

 年末の仕事として、暮れのご挨拶をしたり、やり残していた雑用を仕上げたり。

 元気に“ドタバタ”していましたので、ご安心を!!!

明日からは、山へ!!!

2007-12-26

クリスマスコンサートに出演した、末娘  大学生になって、少しスリムに!  07.12.23の画像

クリスマスコンサートに出演した、末娘  大学生になって、少しスリムに! 07.12.23

 明日から、年末登山に行って来ます。

 何処へ行って来たかは、帰ってからご報告しますね。
 北アルプスですけど。
 山荘が年末年始の営業をしている所で、私達ももちろん小屋泊を予定していますので、かなり心強いです。

 一度登ったことのある、山。
 決して剱岳ではありませんから、ご安心を(!?)
 
 28日頃から、年末寒波の襲来がありそうだということなので、無理はしません。吹雪になりそうなら、撤退もありデス。

 帰宅は、30日頃でしょうか。
 大晦日は連絡所で、のつもりです。

 では、行って来ます!!!

2007年、有難うございました!!!

2007-12-31

楽しかった、年末登山  下山の朝に燕山荘の前で    07.12.29の画像

楽しかった、年末登山  下山の朝に燕山荘の前で    07.12.29

 今シーズンも、朝日岳と朝日小屋を可愛がってくださった大勢の皆様、本当に有難うございました。

 拙い私の文章に飽きずに、この日記を応援してくださった皆様、本当に有難うございました。

 いろいろなことがあった、2007年。
 いろいろなことがあった、シーズン。

 大勢の皆様に支えられて、頑張ることができました。本当に有難うございました。

 まだまだ勉強、これからも精進していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 2007年、本当に有難うございました!!!

 上の写真は、先週末に行って来ました燕山荘にて。
 左から、シュンちゃん、バンバさん、私。
 そして、下山日に吹雪の中を合戦小屋までご一緒した、東京のナカノさん。

来年も、ガンバリマス!!!

2007-12-31

「合戦の頭」の上部辺り、燕山荘を目指して進む  07.12.28 の画像

「合戦の頭」の上部辺り、燕山荘を目指して進む  07.12.28 

 「山」が、いいです。
 「山の中」が、いいです。

 その『山』で仕事が出来ることを、本当に幸せだと思い、そのことを誇りに思い、有難いことだと思います。

 管理人になって8年目となる、来シーズン。

 前を向いて、ガンバリマス!!!
 来年も、どうぞよろしくお願い致します!!!

 上の写真、吹雪の中、前を行くのはバンバさん、後ろから私。
 撮影はシュンちゃん。

2008年、今年もどうぞ宜しくお願い致します!!!

2008-01-01

夜明け前、玄関の戸を開けたら…   燕山荘にて   07.12.29の画像

夜明け前、玄関の戸を開けたら…   燕山荘にて   07.12.29

 新春を寿ぎ、謹んでお慶びを申し上げます。

 新しい年が、素晴らしい一年でありますように。
 今年も、多くの皆様方との素敵な出会いがありますように。

 宜しくお願い致します。 
 
 ガンバリマス!!!

  2008年 元旦

    北アルプスの最北端、朝日岳(2418m)
   
        朝日小屋 管理人  清水ゆかり

ようやくに、始動…

2008-01-02

燕岳からの下山、雪に埋もれた合戦小屋前にて   07.12.29    photo by shunの画像

燕岳からの下山、雪に埋もれた合戦小屋前にて   07.12.29 photo by shun

 暮れの30日夕方に、年末山行から帰宅。
 頑張って年末の仕事を。。。
 と思いつつも、何やかやと雑用をしつつ、ゴロゴロうろうろ。。。

 年を挟んで、ようやく今日から始動デス!

 年末山行で「火が点いた(!?)」のか、『山へ行きたいなぁ…』と思っています。

 年末年始にかなりの量の雪が降った、北陸地方です。
 今ならもしかして、標高2,700mを超える燕山荘への登りよりも、トレースの付いていない近所の里山へ行って来る方が、よほど大変かもしれません。

 雪の中で「もがいてみる!」のも、それもまた、いいかも…。

 今年も頑張って、山を歩きたいデス!!!

 上の写真、右の“こんもり”とした大きな雪の塊が、合戦小屋です。
 真ん中に居る、赤いウエアーは私。

「啓蟄」も過ぎて

2008-03-06

大地(おおち)山頂にて  08.3.4    photo by  shun    の画像

大地(おおち)山頂にて  08.3.4 photo by shun

 2ヶ月以上もの長い間、日記を書きませんでした。
 ご心配をお掛けしました。

 本当に、あっという間の2ヶ月間でした。
 特に病気だったとか、何か“とんでもない事件”が発生していたと言うわけではありません。

 ただ、身近で諸々の事情があり、本当に忙しかったのです。

 会議やら“出張”などの、「仕事」もしていました。
 いろいろな事情で、例年より遅くなってしまった「確定申告」の提出も、本日ようやく終わりました。

 この後の3月中も、いろいろとあるのですが、でもこれで少し落ち着きました。

 また、日記を書くことができるようになって、私自身ホッとしています。

 元気で居ります。
 これからも、応援してください。
 よろしくお願い致します。

 上の写真は、シュンちゃんから送られてきました。

 実は日記を書かなかった間、何処の山へも行けませんでした。
 この後は、私も残雪の山を目指して、ガンバリマス!!!
 

東京へ、高山へ、そして今週末は…

2008-03-06

「かっぱ橋道具街」へも、行って来ました!   08.2.18の画像

「かっぱ橋道具街」へも、行って来ました!   08.2.18

 2月中旬には、岩崎元郎さん主宰「無名山塾」の新春パーティーに出席するため、東京へ。
 本当はゆっくりしたかったのですが、殆どとんぼ返りで、早朝の高速バスに乗り、翌日の深夜の高速バスで帰富。
 何処へも行く気はなかったのですが、浅草寺とかっぱ橋道具街へ立ち寄って来ました。これも、仕事。

 3月3〜4日は、三県山小屋協会の総会が岐阜高山市で開かれ、黒部の山小屋の皆さんと一緒に出席して来ました。
 
 昨日5日は、立山町にて、環境省・富山県と関係機関との会合。登山道整備についての内容でした。

 今週末には、朝日岳方面遭対協の春山救助訓練が、大地〜初雪山方面であり参加します。

 オフも、ナンダカンダと、やっぱり忙しい…。
 山小屋関係者の間でも、3月の声を聞くとザワザワしてきます。

 “ホンモノ”の春も、すぐそこまで来ているようですね。