北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

蓮華温泉方面の様子

2008-07-25

吹き上げのコルから、蓮華温泉方向   08.7.23の画像

吹き上げのコルから、蓮華温泉方向   08.7.23

 昨日は、小屋の男子たちが総出で、登山道の点検と整備に行って来ました。

 その結果、水平道については、未だ雪が残っているものの、慎重に歩いて頂ければ問題はないのではないかということで、通行出来るということになりました。

 蓮華温泉方面ですが、吹き上げのコルから下方に未だ雪が残っている状態は続いています。
 
 上の写真の、右側に木道が見えていますが、それに向かって下降していくと斜面が急になりますので、左側にマーキングしてあるベンガラ通りに辿って進んで頂くと、ゆるゆると安全地帯にたどり着くようになっています。

 この雪の状態も、この後どんどん変化しますが、とりあえずは朝の滑りやすい状態の時には、十分に気をつけて歩いて頂きたいと思います。

栂海新道の様子

2008-07-25

アヤメ平付近  未だ雪が残る  08.7.23の画像

アヤメ平付近  未だ雪が残る  08.7.23

 22日から23日に、永生が栂海山荘までを往復しました。

 その時の写真です。
 上の写真は、アヤメ平付近。一人の方が座っている上方に登山道があります。
 未だ1メートル以上の雪壁がありますので、朝日小屋から下って行くと左手方向側に廻りこんでいくのが良いでしょう。

 栂海新道方面も、今現在は例年以上に雪が残っています。
 特に栂海新道方面・親不知まで縦走の方々には、くれぐれも、余裕を持った計画と行動をお願い致します。

そろそろ、百花繚乱…

2008-07-25

アヤメ平にて  08.7.23の画像

アヤメ平にて  08.7.23

 上の写真は、アヤメ平。

 花咲き乱れる、そんな感じですね。

 いよいよ、お花たちが一斉に咲き出します。

花の見頃は、8月でしょうか…!?

2008-07-25

今朝のガスの中で、ミヤマアズマギクの画像

今朝のガスの中で、ミヤマアズマギク

 小屋の周りの雪も少なくなって、いよいよ朝日平も花盛りとなって来ました。

 朝日岳周辺は、いついらっしゃっても「お花たち」が待っていてくれるのですが、どうも今シーズンは、8月に入ってからが良さそうですね。

 この後のお天気次第にもよるのですが、残雪の様子からして、ちょうどお花の見頃は8月になってからのようです。

 いろいろな花が咲き始めました。

 里の暑さを避けて、どうぞ涼風吹く山の上へ!!!

 今週末はかなり混雑するようですが、8月最初の週末はまだまだ余裕があります。

 お出でになる時には、必ず『ご予約』を!!!

ニッコウキスゲが満開!!!

2008-07-25

ニッコウキスゲが花盛り  今朝の朝日神社前  の画像

ニッコウキスゲが花盛り  今朝の朝日神社前  

 どうも、今シーズンは「ニッコウキスゲ」が“当り年”のようです。

 朝日平、小屋の裏手、登山道脇と、何処を見渡しても、ニッコウキスゲが満開になって来ました。

 高山植物の中では、割合に大振りで、鮮やかな色合いでひと際目を引く姿をしていますね。

 賑やかなニッコウキスゲの群落が、夏らしさを演出してくれています。

水平道の様子

2008-08-05

未だ少し雪が残る、今日の水平道の画像

未だ少し雪が残る、今日の水平道

 今日は、陽介とガリの二人が水平道の点検に行って来ました。

 水平道には、未だ少し雪が残っているものの、毎日何十人の皆さんが通っていらっしゃいますし、特に通行できないという状態ではありません。

 水平道を通られる場合には、残雪上や木道のスリップなどに十分気を付けられて、通行をお願いします。

 水平道のお花たちは、今たいへん綺麗に咲いています。

 未だ雪が残っているので、いつもの年ならとうに終わっているはずのミズバショウやキヌガサソウなども未だ見ることが出来ます。

 そうかと思えば、そろそろ秋の花たちも顔を覗かせ始めているので、今水平道はとても賑やかです。

 お花たちとの出会いは、今が、そしてこれからがまだまだ楽しめますょ!!!

今がいい、これからもいいデス!!!

2008-08-05

雪が消えた、水平道と山頂廻りの分岐点辺りの画像

雪が消えた、水平道と山頂廻りの分岐点辺り

 水平道には遅くまで雪が残ったために、今、本当にお花がいいです。

 また朝日小屋の混雑状況ですが、一番のピークはすでに7月「海の日」と7月最終週末で過ぎてしまった感じがあり、8月のこれからは小屋はかなり落ち着いています。

 平日にお出でになれば、花良し、小屋良し(!)、人好し(!!)で、とても想い出に残る山行きが楽しめることと思います。

 ぜひ、夏真っ盛りの朝日岳周辺へお出掛け下さいませ。

小桜ヶ原にて

2008-08-05

ハクサンコザクラが、花盛り!!   photo by Yの画像

ハクサンコザクラが、花盛り!! photo by Y

 小桜ヶ原では今、ハクサンコザクラがとても綺麗に咲いています。

 雪融けが遅かったために、8月になっても、まだまだ可憐な姿をのぞかせてくれています。

 十分に、それ以上に、いろんなお花を楽しめる今日この頃の朝日岳周辺です。