北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

ちょっと淋しくなりましたネ…

2008-08-28

今日の朝焼け  3日連続で、空が染まりましたの画像

今日の朝焼け  3日連続で、空が染まりました

 ジャスミンが下山。

 ミゾテは、今日から1週間の予定で“休暇”。嬉しそうに(!)下山していきました。

 今週末のお天気はどうでしょう。
 
 8月も残り少なくなりました。
 秋がそこまで来ている、北アルプスの最北端の朝日岳です。
 

今朝の、「ドジっ」!!

2008-08-28

ヨツバシオガマ   小屋の周りで  08.8.20の画像

ヨツバシオガマ   小屋の周りで  08.8.20

 今朝の起床は、ここのところの毎朝と同じく午前3時50分。

 とりあえず私の朝一番は、コンタクトレンズの装着から始まる。これをしないことには、夜が明けないから。

 今朝も、真っ先に洗面所へ。
 ボーっとしたまま、右眼、左眼と、順番にコンタクトレンズを入れていく(着けていく!?)。

 着け終わってちょっとヘンだったけど、でもいつもの動作だから。“これでよしっ!”と。

 しばらくしたら、やっぱり何だかヘン…。
 
 右眼、左眼と片方ずつ「ウインク状態」で確認してみること数回目に、どうやら異変にやっと気付いた私。

 片方のコンタクトレンズが、入っていない!?
 ゲゲッ、落としたか!?

 慌てて洗面所に行ってみた。
 不自由な目で、必死になって水盤の上を捜してみる。

 ない、ない、どこにもない…。

 そのうち女性のお客様が、私の様子に気付いて「コンタクトレンズですか?」と、一緒になって捜してくださる。朝の忙しい時間帯に、申し訳ない。

 服だとか、エプロンだとか、そんな場所にくっ付いていることもあるので、慎重に服の上をなぞってみるが、ない。

 しばらく捜してみたけど、やっぱり、ない…。

 諦めよう、諦めるしかない。
 9月初めに一旦下山したら、即眼科へ直行かぁ。

 仕方ない、片方のレンズも外してメガネを掛けるしかないナ。

 部屋に戻って、右眼のコンタクトレンズを外した瞬間に…、あれれれれっっっ…。

 右眼から、コンタクトレンズが2枚重なって外れてきた!

 こんな「ドジ」は、長い“コンタクトレンズ生活”(30年以上のコンタクト歴)でも、全く初めてのコト。

 よっぽど寝ぼけていたのか、今朝の私。
 考え事をしていたのか。

 でもとりあえずは、よかったよかった。ホッ。

 不自由なようでも、メガネよりはずっと便利で止められないコンタクトレンズ。

 今朝の「ドジっ」でした。

くるくる変わるお天気に…

2008-08-29

イワショウブ  色付き始めた草紅葉と、山々をバックに 今朝の朝日平にての画像

イワショウブ  色付き始めた草紅葉と、山々をバックに 今朝の朝日平にて

 昨日の夜に確認した天気予報では、今日は「一日中、雨」とか。お客様たちも、みんな諦めて眠りに入られました。

 でも今朝は、曇り空だったけれども雨は落ちず、白馬岳や雪倉岳もはっきり望めました。

 慌てて天気予報をチェックしたら、「一日、曇り」。う〜ん、今日もよく分からないお天気かなぁ。

 一日持ちそうな曇り空に、やり残している『草刈り』に永生とカズが出掛けることになり、急遽準備を始めました。
 
 「ご予約も少ないし、雨だったら、今日は終日ゆっくり出来るかな。みんなの身体も休ませたいし」という昨日からの思惑も、何だかくるくる変わるお天気に振り回されて、予定変更となってしまいました。

 しかし、結局は「雨が降ったり止んだり」。そんな本降りにはなりませんでしたが、雨具を着ての草刈りは、さぞ大変だったことでしょう。ご苦労様でした。

 登山者の皆さんも、お天気眺め。。。
 なかなか予定が決まらず困っていらっしゃるようです。

 明日ご予約頂いていた三重県のお客様からは、「集中豪雨の影響で、三重県内から出発できずそちらに向かえなかったので、残念ですがキャンセルさせて下さい」というお電話もありました。

 山小屋も、はっきりしない空に振り回されて。。。
 早く青空が戻って欲しいものですね。 

夕方には虹

2008-08-29

今日の虹  夕陽に真っ赤に染まる朝日平の画像

今日の虹  夕陽に真っ赤に染まる朝日平

 夕方、霧雨が降るような中で、虹が出ていました。

 雨の中をお出で下さったお客様たちも、夕食の後外に出て大喜び。

 雨の中を歩いても、悪いことばかりじゃないんですよね、実は。

 

夕焼けも見えて

2008-08-29

今日の夕焼け  雲海の間からの画像

今日の夕焼け  雲海の間から

 明日天気になぁれ…。

 そんな願いをこめて、お客様たちと一緒に眺めた夕焼けでした。

週末に、雨。。。

2008-08-30

イワオトギリ  小さな小さな花を付けて、小屋の前で咲いています  08.8.29の画像

イワオトギリ  小さな小さな花を付けて、小屋の前で咲いています  08.8.29

 昨日の夜、お客様からのお電話。
 「蓮華温泉まで来たのですが、明日の予報が雨だということで、年齢の高い方もいらっしゃるので、検討した結果、今回は見合わせようということになりました。すみません。」

 …ということで、15名様の団体がキャンセル。
 仕方ないですね。

 そんなこんなで、今日も朝方は曇り空でこのまま持つのかなと思わせておきながら、午前中から雨。

 雨の中を出掛けて下さった今日のお客様は、その多くが富山県内(朝日町内も含めて)、そして石川県と新潟県の方もお見えです。

 北又からの往復の方、そして蓮華温泉からのお客様が殆どでした。
 でも中には、朝「栂池」を出発して来たという“猛者”や、今朝「白鳥山」発という方もいらっしゃいましたが…。

 団体さんのキャンセルは、ちょっと“痛かった!”ですが、どうしようもありませんね。その分、地元の皆さんが盛り上げてくれました。

 8月最後の週末も、不安定なお天気のままで、少し淋しいのですが、爽やかな9月の気候に期待したいですね。

そして、男だらけ。。。

2008-08-31

放し難く、いつまでも腕を組んだままの私でした…の画像

放し難く、いつまでも腕を組んだままの私でした…

 今日、しばらく手伝ってくれていたゆう子さんが下山していきました。

 紹介してくれる人が居て、縁あって約20日間ほど朝日小屋でアルバイトしてくれました。

 「超繁忙期」が一旦終わった8月上旬頃の小屋入りだったのですが、ちょうどみんなが疲れ果てて“ヘロヘロ”になって来た時分だったので、本当に助かりました。

 落ち着いてしっかりしていて、経験者らしく“即戦力”として何でもこなしてくれました。本当に有難う。

 ジャスミンが帰り、ゆう子さんが下山して、またまた朝日小屋には女の子のアルバイトが居なくなってしまいました。トホホ。

 部屋掃除もしっかりきれいにしてくれるし、“料理人”もいるから食事の支度もバッチリだし、申し分ない男子たちなので、安心してはいるのですが。

 でも、“従食”に関して言えば、しっかり『男の料理』デス!
 にんにく料理や油料理、エスニック料理などが、きっとこの後続くのかなぁ…。

 こうして今日からまた、「男だらけ」の(私以外)朝日小屋です。

 
  

今日で、8月も終わり

2008-08-31

今日の朝日平から、青空に映える山を眺めるの画像

今日の朝日平から、青空に映える山を眺める

 今日で、8月も終わりです。
 そんな日にお天気に恵まれて、爽やかな空気が流れました。

 昨日雨の中を登って来られたお客様たちも、天気予報が良い方に外れて、次の目的地や下山地に向けて、皆さん笑顔で小屋を出発されました。

 明日からは、9月。
 あっという間に夏も過ぎ、早いもので、今シーズンも残りあと45日間となりました。

 どうぞ、好天に恵まれた秋になりますように。