北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

小屋入りから、一週間

2008-06-22

ノウゴウイチゴが咲き出して  小屋の横の画像

ノウゴウイチゴが咲き出して  小屋の横

 小屋入りしてから、今日でちょうど一週間です。

 小屋の片付けや掃除など、お客様をお迎えする準備は一応整い、週末には10名の登山者の皆様にお泊り頂くことも出来ました。

 アルバイトのみんなも、元気に頑張ってくれています。
 今日は、午後から「完全休養」。
 それぞれ、昼寝をする子、インターネットをする子、本を読む子、などなど思い思いに過ごした半日でした。

 長いシーズンですから、心身ともに、いろいろなコトを乗り切らなければいけません。
 頑張ることはもちろん大事ですが、チームワークも必要、休養も大切です。

 午前中の晴れ間に、小屋の周りをウロウロしましたが、少しづつ少しづつ、お花たちも咲き始めてきました。

 未だ寒さは感じますが、小屋入り直後のように、霜が降りることはこの数日はありません。

 小屋の横では、ノウゴウイチゴの花が可愛らしい姿を見せ始めました。

ハクサンコザクラも…

2008-06-22

咲き出した、ハクサンコザクラ  朝日神社横の画像

咲き出した、ハクサンコザクラ  朝日神社横

 一昨日には、わずか一輪の、それも蕾しか見つからなかったハクサンコザクラも、今日同じ場所へ行ってみたら、次々と咲き始めている様子。

 自然って、ホントに素晴らしいです。
 感動します。
 
 ハクサンコザクラの種なんて、本当に小さいんですよね。
 それが、何メートルの雪の下になっていても、何ヶ月もジッと待っていて、負けずに、春が来たらまた芽を出してくるのですから。

 今年も、可憐に、そして元気に芽吹き始めた、朝日岳の花や樹たちです。

電話の様子は。。。

2008-06-22

寒くて、ストーブを点けた  1階「大蓮華」の部屋での画像

寒くて、ストーブを点けた  1階「大蓮華」の部屋で

 電話ですが、時々調子悪くなる時はあるのですが、掛けてみて下さい。
 
 先日、朝日小屋の電話の調子が悪くて、なかなか繋がらないと書きました。

 昨日一昨日と、わりと調子よく繋がっていました。
 今日現在は、午前中調子が悪く、電話のスイッチを切っている状態でした。
 しかしそれも、午後からは復旧して、お昼以降夜まで、普通に送信も受信も出来る状況にありました。

 何が原因なのかは、今ひとつ分からないので困っているのですが、この梅雨時期の湿気ということも要因なのかということで、対策を立てています。

 ご予約やお問い合わせなど、掛かりにくいこともあるかもしれませんが、何度か掛けてみて下さいませ。

 今のところ、一日中電話が掛からないというわけでもありませんので、どうぞ宜しくお願い致します。

今日の仕事

2008-06-23

咲き始めた、オオサクラソウ  恵振山8合目下で 08.6.22   photo by Sの画像

咲き始めた、オオサクラソウ  恵振山8合目下で 08.6.22 photo by S

 ミゾテ…売店の、陳列棚を製作し始める。
     なかなかの出来栄えになりそう。

 永生…センターの片付け、窓ガラス拭き
 ガリ…包丁研ぎ、窓ガラス拭き
 ひろちゃん…ミシン掛け(台ふきん、カーテン)
 ゆかり…受付の片付けなど、ウロウロ

 寒かったので、夜は「キムチ鍋」で盛り上がる。

 今週は、そろそろお天気の具合を見ながら、朝日岳周辺の登山道の確認作業やベンガラ撒き、ステップ切にも行く予定にしています。

自然の力

2008-06-24

壊れた看板の付け替え作業、永生とガリの画像

壊れた看板の付け替え作業、永生とガリ

 小屋のすぐ前にある、大きな看板。

 昨シーズンの終わり、「多分、大丈夫だろう」(誰が言ったか知らないけれど!)と、そのままにしていったら、今シーズンは小屋開けに来てみたら、ものの見事に壊れていました。やっぱり、外していくべきだった。。。
 
 本当に、自然の力は「スゴイ!」。

 ということで今日は、永生とガリが朝からその看板の付け替え作業をしてくれました。

 支柱が壊れてしまっていたので、雪の中から土台を掘り出しての作業からやることになりました。

 作業は午後まで掛かりましたが、立派な看板がまた取り付けられました。

 小屋開け前、次々と、いろいろ仕事はあります。

メリハリをつけて!

2008-06-24

今日の夕食  大阪名物「お好み焼き」の画像

今日の夕食  大阪名物「お好み焼き」

 一日中、もちろん仕事。
 
 同じ顔ぶれで、外との接触はナシ。

 だから、夕食は楽しく、コミュニケーションの時間。大切な、時間。

 今日の夕食は、大阪人の“ガリ”が作ってくれた特製の「お好み焼き」。

 ホント、美味しかったデス!!!

 これで、明日もガンバレル!!!

今日の花

2008-06-25

ウルップソウ  吹き上げのコル付近  photo by Mの画像

ウルップソウ  吹き上げのコル付近  photo by M

 登山道の点検に、男子たちが出掛けました。
 朝日岳山頂から、吹き上げのコル付近まで。

 朝日岳山頂裏の斜面には、一面見事に「ウルップソウ」が咲いていたそうです。

 ウルップソウ。
 いつも、いつの年も、この時期人知れず咲く花たちです。