紅葉の様子、その1
2005-10-07

吹き上げのコル付近から見た、五輪山 05.10.6
蓮華温泉方面は、全山燃えるようにと言うには未だもう少し早いかなと思いつつ、五輪山辺りはかなり紅葉が進んでいます。
今は、特にカエデを中心とした黄色が鮮やかです。
写真では分かりにくいかもしれませんが、とても綺麗に色付いています。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051007b.html
2005-10-07
吹き上げのコル付近から見た、五輪山 05.10.6
蓮華温泉方面は、全山燃えるようにと言うには未だもう少し早いかなと思いつつ、五輪山辺りはかなり紅葉が進んでいます。
今は、特にカエデを中心とした黄色が鮮やかです。
写真では分かりにくいかもしれませんが、とても綺麗に色付いています。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051007b.html
2005-10-07
照葉の池にて 朝日岳をバックに 05.10.6
照葉の池付近では、チングルマの草紅葉が本当に綺麗でした。
上の写真で、手前の赤く染まっているのが一面チングルマです。所々白っぽいのは、綿毛がまだ残っているからです。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051007c.html
2005-10-08
深まる秋の前朝日、朝日平、そして朝日小屋 05.10.6
シーズン最後を締めくくる、3連休が始まりました。
この連休中は、今日8日がどうやら一日雨模様となりそうで残念なのですが、それも明日には回復しそうな天気予報となっています。
今日明日は、一般のお客様、そして小屋閉めを手伝ってくれるという皆さんで、少し賑やかになりそうです。
今日の雨の中を登っておいでになる方も、明日は青空の中を歩いて頂きたいものです。
今シーズンはどうやら、『初雪』はもちろんのこと、『初氷』も見ないままの下山となるのでしょうか。
お天気を気にしつつ、今日明日にお客様をお迎えする用意、そして同時進行して小屋閉め準備が進みます。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051008a.html
2005-10-09
さぁ、私は誰でしょう!? 05.10.8
小屋閉め直前、上がって来て下さる皆さんのその努力たるや…。本当に頭の下がる思いです。
昨日もあのどしゃ降りの雨の中、小屋のみんなを驚かせようと、Sさんがビックリするような姿で登場してくれました!!
なんと、やっと重い荷物の中に、背広からワイシャツ、サングラスと革靴まで忍ばせて、雨風の中を小屋の玄関先で着替えまでして受付に現れました。
下では見慣れているスーツ姿を、普段お目にかからない山小屋の中で見ると……。
私の目は、確実に“テン”になり、しばらくの間状況が掴めないまま言葉も出ませんでした!!
どうやったら、小屋の人間を喜ばせることが出来るか、皆さんいろいろ考えて下さっています。本当にうれしい限りです。
そんなシーズンも、今夜の『大宴会』と、そして明日の全員参加の片付けで、どうやらそろそろ終わりに近付きます。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051009a.html
2005-10-11
雪囲いをする、osuさん、てらちゃん、山ちゃん 05.10.10
少し賑わった3連休も終わり、昨日今日と、朝日小屋は小屋閉めに向けて順調に作業が進んでいます。
お陰様で、大勢の皆さんが小屋閉めの仕事を手伝って下さいました。本当に助かりました。
いよいよ、明日下山します。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051011a.html
2005-10-11
ガスの中、今日の夕方には電話のアンテナを撤去
お客様にも手伝って頂いた(!?)『食糧計画』も無事に滞りなく進行したお陰で、ようやく5年目のシーズンにして、もしかしたら「予定通りに進んだ」下山日を迎えられるかもしれません。
お天気も雨や霙といったことがないので、外仕事を中心に、全ての作業が少し予定より早めに片付いています。
それもこれも、最後の仕事を手伝ってくれているアルバイトやその他の皆さんの力があってこそです。
明日は、午前10時頃には下山を始めたいと思っています。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051011b.html
2005-10-11
名残のミヤマアズマギク 小屋の横で 05.10.11
朝日小屋の今シーズンの営業は、昨日お泊りになった4名のお客様を今朝早くにお送りして、全て終了しました。
明日の午前中には下山を開始しますが、4ヶ月の間小屋から発信し続けた今シーズンの日記は、今日のこのページが最終となります。
最後の日記を、畳が上がった「かもしか」の部屋で書いています。
皆様には改めて、シーズン中のお礼をさせて頂きますが、いろいろな点で本当に有難うございました。
どうにか無事に4ヶ月のシーズンを終えることが出来そうです。
まだまだ明日無事に北又小屋に着くまでは、気が抜けませんが、とりあえずお礼まで。
本当に有難うございました。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051011c.html
2005-10-14
小屋閉めの日 みんなで最後の記念写真 05.10.12
12日、無事に小屋を閉めて下山して来ました。
4ヶ月のシーズン、本当に有難うございました。
12日の夜に「打ち上げ」をして、みんなで慰労。散々飲んで歌って、最後の楽しい夜を過ごしました。
一夜明けて、昨日テツと悠を送り出しました。
山ちゃんとみきちゃんが昨日は「沢」へ遊びに行き、今日の午前中にそれぞれ帰って行きました。
これで、全てのアルバイトの子たちが引き上げていって、私の仕事も終わり。
しばらく、「充電」したり、また他の山へ行く計画もあったり。
本当に有難うございました。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/10/d20051014a.html