北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

快晴の朝日平から

2012-07-04

写真
雪倉岳・白馬岳・旭岳の山並みも、朝陽に輝いて  今朝の様子

 昨日は、午後から雨が降り出した朝日岳でしたが、今日は快晴の朝を迎えています。

 実は昨日から(正確には一昨日の夜から)、私が使っているパソコンの調子が悪く、昨日は一日パソコンに振り回されました。

 夕方になって、BANちゃんやnyamaさんにいろいろ聞きながら、悪戦苦闘しています。

 ただ私にパソコンのトラブルをどうにかできるはずもなく(悲)、今この日記は、食堂に設置してある「お客様が自由に使えるノートパソコン」で書いています。

 それも、調子の悪いパソコンから、データをハンディのドライブに移動させて、食堂のパソコンに持ってきて動かしたり、と無い知恵を絞って、なんとかかんとか書けています。

 パソコンにばかり時間を取っていられないので、今日はとりあえず一枚書いて、夕方まで様子を見ます。

 お天気が良いと、気持ちよく仕事がはかどります。

夏山事前パトロールより

2012-07-09

写真
鉢ヶ岳の巻き道で  雪倉岳方向から、三国境方向を見る  12.7.8    

 富山県警山岳警備隊と朝日岳方面遭対協との合同で、夏山事前パトロールが7月6日から実施され、私も同行してきました。

 全体的に、朝日岳~蓮華温泉、白馬岳~雪倉岳・朝日岳、また栂海新道についても、

現時点では、残雪は例年以上にあります。

今しばらく(特に、海の日連休頃)は、ピッケルやアイゼンを携行されたほうが良いでしょう。

雪の上はスリップに注意して、一歩一歩を確実に踏み出してください。

 今年は、4月5月にも高山では降雪があったこと、5月6月が低温気味だったこと、北陸地方では梅雨に入っても「空梅雨傾向」が続いていること、などから雪解けが遅れていることが考えられています。

 鉢ヶ岳の巻き道には、トラバースする雪渓が残っています。
 長いところでは、残雪が100mも続く箇所もあります。

 ベンガラでのマーキングをしてありますし、ステップを切ってある箇所もありますから、スリップに注意して確実に歩いてください。

 なお、残雪の様子は逐次このHPでもお知らせしますので、要チェック願います。

 

写真
鉢ヶ岳の巻き道で  雪倉岳方向から、三国境方向を見る  12.7.8    
写真
ステップを切る  鉢ヶ岳の巻き道で  12.7.8
写真
道迷いしないよう、ベンガラでマーキング 鉢ヶ岳にて 12.7.8   

 実は私は、5日に蓮華温泉へ下山し、白馬大池で本隊と合流し6日に白馬山荘泊、7日暴風雨のため停滞、8日に登山道の確認作業をしつつ朝日小屋に戻ってきました。

 いつもの年は、ちょうど事前パトの頃にヘリでの荷揚げがあり、なかなかパトロールに参加できなかったのですが、今年は久しぶりに自分の目で鉢ヶ岳の雪渓を確認できました。

 自分の小屋に戻り、連休に向けてドタバタした時間を過ごしています。

水平道は、今しばらく「通行止め」

2012-07-09

写真
水平道と頂上廻りの分岐点付近  12.7.8

 水平道についてですが、まだ残雪が多く、危険箇所もありますので、

今しばらく、「通行止め」にしております。

白馬岳方面からは、分岐点から朝日岳山頂を経由して、朝日小屋においで下さい。

 水平道と頂上廻りの分岐点に、通行止めの看板があります。ロープも張ってありますので、見落としのないようご注意下さい。

 水平道については、この後何度も残雪や登山道の状態を確認に向かいます。

 開通は、例年なら7月20日前後なのですが、それも安全を確保できるようになったらのことですので、今しばらくお待ち下さい。

7月8日現在、蓮華温泉方面の様子

2012-07-10

写真
「吹き上げのコル」付近から、蓮華温泉方面・八兵衛平方向 12.7.8

 7月8日現在の、蓮華温泉方面の様子です。

 残雪は、例年並みか例年以上に残っています。

 ・朝日岳山頂の直下、北側斜面
 ・吹き上げのコルから、八兵衛平にかけて
 ・八兵衛平
 ・「五輪の森」の中
 ・「青ザク」と「花園三角点」の間

 以上の地点には未だ雪がありますが、ベンガラでの「マーキング」や「ステップ切り」も終わっておりますので、スリップに気を付けて慎重に歩いて頂ければ、問題はないと思います。

 雪がある場合、傾斜などを考慮し安全を考えてマーキングをする場合がありますので、夏道と少しずれて目印がされていることもありますが、小屋からも何度も確認に行って、最善のコースを辿れるように配慮しております。
 付近に目をやれば、目印が見つかるはずですから、慌てないで下さい。

写真
ステップも切ってありますが、スリップに気をつけて慎重に  12.7.8

7月9日、栂海新道の様子

2012-07-10

写真
「アヤメ平」付近  いつも通りに雪の壁になっている  12.7.9

 7月9日・10日時点の、栂海新道の様子についてお知らせします。

 山岳警備隊に帯同して、小屋からもアルバイトが黒岩山までの登山道を確認してきました。

 このコースも、例年並みかそれ以上の残雪がありますが、マーキングとステップ切りをしてきました。

 「アヤメ平」の下り口は、例年通り雪の壁になっていますが、ステップも切ってきてありますので余り心配は要りません。

写真

 黒岩平に関しては、未だかなりの雪が残っています。

写真

 ベンガラやテープを確認しながら、ルートを間違わないように。
 地図とコンパスは、必携です。

 例年には見られないような量の雪が、黒岩山~サワガニ山の間に残っているそうで、そこは入口・出口にマーキングがしてあります。
 詳細は、朝日小屋でご確認下さい。

 朝日岳~白鳥山の間の水場については、7月10日現在、全ての水場で取水が可能です。

小桜ヶ原辺り

2012-07-10

写真
ガスが濃い中、ルートを捜しながらマーキング  12.7.8

 小桜ヶ原辺りにも、未だたっぷりの雪が残っています。

 私たち夏山事前パトロール隊も、ガスが濃い中を慎重にルートを確かめながら、ベンガラでマーキングしたり、木に目印のテープを巻いたりする作業を進めました。

 今は、ミズバショウが可憐な花を咲かせていましたが、小桜ヶ原の名前の由来となったハクサンコザクラは未だ雪の下で、ちらほらとしか姿を見せていません。

 でも百花繚乱の可愛い花たちも、もうすぐ顔を覗かせてくれるはず。

 今は、咲き出したばかりのキヌガサソウやシラネアオイなどが、凛とした姿を見せてくれています。

写真
写真

7月10日現在、朝日岳山頂~水平道分岐

2012-07-10

写真
朝日岳山頂~水平道分岐でも、まだまだ雪が残る  12.7.10

 連日、アルバイトのトモと浜ちゃんが、朝日岳に通じる登山道を確認に出掛けています。

 ・朝日小屋~朝日岳
 ・朝日岳山頂~水平道分岐(雪倉岳側)~雪倉岳登り口
 ・朝日岳山頂~蓮華の森付近
 ・栂海新道(黒岩山まで)
 ・水平道

 今年は、とりあえず北又方面に確認作業に行かなくても良いので少し助かっていますが、それでも残雪が多いので毎日続く作業も大変です。

 ただ今回行っているのは、残雪の上をお客様に安全に通過して頂くための作業が中心ですので、この先雪が消えれば「草刈り」や「登山道補修」などの作業も続きます。

 本日の仕事でようやく、ひと通りのコース確認と、ベンガラ撒きやステップ切りなどの作業が終わりました。
 (水平道の開通は、未だですが)

 もちろんこの後、連休直前にもう一度ステップ切りの作業に行きますし、その後も特に雪が残っている間は何度も登山道の確認に行くことになります。

 朝日岳山頂~水平道分岐(雪倉岳側)についても、例年以上の雪が残っています。

 今年は、例えば糸魚川市で豪雪が観測されたように、この北アルプス最北端周辺では多くの雪が今でも残っています。

 今日現在では、朝日岳に至るどのコースにも、例年以上の残雪があります。

 今しばらくは、アイゼンや、必要ならピッケルなどの装備を準備して入山されますよう、お願い致します。

写真
写真

 

 

忙中閑あり、今朝の朝日平

2012-07-11

写真
まだ7時 朝のラジオ体操を終えて、お茶の時間  12.7.11

 管理人になって12年目のシーズンが、いよいよ始まりました。

 7月1日に小屋に入って、10日目。

 例年6月中旬に小屋入りするのですが、北又林道の通行止めにより、いつもと違ったパターンで推移しているこの期間です。
 まして、11日間で4日も小屋を留守にしていたものだから、何だか未だペースが掴めていません。

 でも、昨日も今日も1組ずつ、白馬岳からのお客様もいらしてくださり、なんとなくリズムも取り戻せつつある今日一日でした。

 恒例のラジオ体操も始まり、朝陽を浴びながら、打ち合わせを兼ねた朝のお茶時間もスタートしています。

 この数日、日中はご予約やお問合せの電話の対応に追われています。
 まだまだ、お花の写真を撮りに行こうかというような、ちょっとした心と時間の余裕が出てきません。あ~ぁ。

写真
写真

 そして、心配事が。。。
 何だか、たくさん『忘れ物』をしてきたような気がしてならない。。。

 いつもの年なら、一度6月に小屋開けして、その時に揚げた物資を点検しつつ、再度7月10日前後のヘリ荷揚げで「帳尻合わせ」をするはずなのですが、それが出来なかったから。。。

 北又からのボッカが出来ない、いつも以上に忘れ物をしたらダメという変なプレッシャーがあり、何だか品物の注文をしていても、常に頭が回転せず。。。

 そういえば、私物の忘れ物も、かなり。。。

 あぁ、大丈夫でしょうか。。。

 いざとなったら、7月25日前後にある「工事関係の荷揚げ」で何とかしてもらうしかない。。。

 そんなこんなの心配事を抱えながら、でも毎日仕事に没頭(ボーっと!?)している私です。

写真
今朝の朝日平と朝日小屋、そして朝日岳  12.7.11

 10日前に小屋入りした時には、向かいにあるセンターまで雪が繋がっていて、テント場も雪一面だったのですが、ずい分と融けました。

 でも、「バンザイの丘」にある大きな目印の岩が全く顔を見せてないところを見ると、やはり雪融けは1週間以上遅れているのではないかと思われます。