北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

2002年、『いちばん小さな』お客様

2003-01-17

青空の下、白馬連峰をバックに

 青空の下、白馬連峰をバックに

     特製ブランコで遊ぶ優ちゃんと三緒ちゃん   02.10.13

 昨日は2002年シーズン最高齢のお客様をご紹介しましたが、では昨シーズンの「いちばん小さな」お客様は??
 このホームページでもおなじみのBANさんの三女で、保育所年長組に通う三緒ちゃんでした!!…当時はお誕生日前でしたので、満5歳。
 10月の連休にお父さんとお母さん、そして小学校6年生のお兄ちゃん・弘章君、同じく4年生のお姉ちゃん・優ちゃん、親戚の小母さんの6人で北又から登って来てくれました。
 一昨年初めて朝日岳へ登ったBANさんですが、その時以来家族そろっての朝日岳登山を楽しんで下さっています。昨夏には、奥様や長男・弘章君と一緒に白馬岳からの縦走を成し遂げてくれました。
 一昨年の朝日岳山開きで「朝日小屋デビュー」をした長男・弘章君は、小雨の降る中小屋に到着した時には「もう2度とイヤ!」というような悲壮な顔(笑)をしていましたが、それでも同じ年の秋にはビックリするくらいスイスイと平気な顔で再び朝日小屋へ。そして昨年は“若きアルピニスト”のような顔付きで、山開きに参加。夏には白馬岳からの縦走、秋には2人の妹達を先導してまたまたやって来てくれました。
 子どもって、大人が思ってもみないような“力”や“可能性”を持っているんですネ!!力の過信は禁物ですが、同行する大人のリーダーが充分に気を付けてやれば、小さな子どもでもちゃんと楽しく事故もなく歩けるのですから。
 北又からの恵振山は、急登である上にかなり大きくキツイ段差があるので、歩幅の小さな子どもには一歩づつがとても大変です。それでも、上りは身軽さも手伝って両手も最大限に使ったりして大人が思うより結構スイスイと登るのですが、下りの場合には勢い余って“前につんのめる”状態になる場合もあり、慎重さが要求されます。
 BAN家の場合も、上りと下りの所要時間がほとんど同じくらいかかり、無事下山し終わったお父さんはグッタリだったそうです。決して山のベテランとはいえないBANさんですが、それでも小さな子ども達を連れて家族揃って山を歩く幸せを感じてもらえたというのは、本当に嬉しいことです。
 そういえば我が家でも、夫がまだヨチヨチ歩きの子どもを背負って、「おじいちゃんの待つ」朝日小屋へ通いました。ゾロゾロと4人連れて登ったのも良い思い出です。今では中学2年生の末娘・結でも、北又からの道をひとりでも平気で登ったり下りたりするんですから…。
 『若い』世代が山を愛してくれる、そんな若い子たちが増えていく、とってもステキなことですネ!!

朝日平の新名物(!?)…「特製ブランコ」

2003-01-17

私がやっても全然可愛くなくって(爆笑)

 私がやっても全然可愛くなくって(爆笑)

        「あらっ、ゴメンなさ〜い!」   02.10.12

 本当は、こんなこと絶対やってはいけないのかもしれませんが(笑)…
 実はこれは、朝日平に設置されている「富山○○管理署」の大きな看板を小屋閉めの際に撤去した後に、若い子たちが面白がってロープを架けて作ってくれたブランコです。
 「ゆかりさん、これはイイですよ。看板よりこっちの方が良いんじゃないですか、お客さんも喜ぶし」なんて哲也たちは言っていましたが、私は「○○管理署に知られたらエライこっちゃ!」「保○会の人たちにも見られたら大変!」と内心ハラハラしつつも(笑)、白馬連峰をバックに記念写真を撮るには最高かも…などと考えていました。
 遊び心はいつも大切に!!…ですよネ。

冬は里山…「大人の遊び」(!?)

2003-01-18

南保富士で雪中キャンプ   シュンちゃんと堀さん   02.12.30

 南保富士で雪中キャンプ   シュンちゃんと堀さん   02.12.30

 昨日、掲示板が「南保富士」登山の件でかなり賑わっていましたネ。いろいろと書込みして下さった皆さん、有り難うございました!
 この写真は、私が時々山へご一緒させて頂くシュンちゃんが、友人の堀さんと昨年末に1泊2日で「南保富士」へテントを担いで遊びに行った時の記念写真です。わざわざ暮れのご挨拶にと、年末年始に山へ行けない私が羨ましがるのも承知の上で(笑)、送ってくれました。
 シュンちゃんは元々“朝日岳山開き登山会”の参加者でした。2つ隣のK市に住んでいらっしゃいますが、偶然同じ年だということが分かり(出身校は違ったのですが)、友人の友人だったり同級生の同級生だったりして話が合い、何度か低山歩きに連れて行ってもらいました。
 そのシュンちゃん、最近本当に「山にハマッて」いるんです。昨年の山行は3,000メートル級のアルプスから身近な里山まで、69日だったというから立派!…山を始めたのが30代後半、地元小学校のPTA会長も務める等の多忙な日常をくぐり抜けながら、「山への情熱と憧れ」を持ち続け実行に移す行動力には、驚きそして脱帽してしまいます。
 そして私が“いいなぁ…”と思うのは、その少年のようでいて、実は『大人の遊び心』。 それが時には山中で食べる食事だったり、里山での男2人の雪中キャンプだったり、自然観察だったり、地図を頼りのサバイバルだったり…。
 食事はいろいろ工夫されていて美味しいんですよ。網で焼く鴨やネギ、エリンギ、干物等などをタレに凝って楽しんで食べて、アルコール類ももちろん必ず持参すれば、それは下界では味わえない最高のご馳走です。
 そしてたとえ低い里山でも、うっすら汗ばむくらいのラッセルをして山頂に立てば、そこはだれにも踏まれていない白い白い雪の中。それだけで幸せな気分に浸れるそうです。例えアルプスでなくてもとびきりの静寂を感じながらテントを張れば、ひと晩飲んで飲んで話して話して(笑)、充分に遊び心は満喫できるはず。
 彼は無雪期には山仲間と3,000メートルのアルプスにも出掛けるようですが、シュンちゃんはしっかりコンパスが使えて地図が読めるので、季節外れでもいつも適当な里山や低山を選んでは「遊びの時間・遊びの空間・遊びの心」を楽しんでいるようです。
 アルプスにはアルプスの、低山には低山の、里山には里山の、それぞれの楽しみ方があるんだなぁと、最近つくづく思います。山も自然も…楽しんで、そして“何か”を感じなくっちゃネ!!

神秘的、そして幻想的…

2003-01-18

これは何だと思いますか??

 これは何だと思いますか??

 シュンちゃんが送って来てくれた写真。
 そう、南保富士から見た夜景です。写っているのは朝日町や入善町、黒部市等などの街の灯かり。そして、闇夜に富山湾。
 どうですか? 最高でしょ!? 
 メールの添付写真を開けてこんなのが出て来たら、もう“いじけます”ヨ(笑)。
 例え里山でのキャンプでも、こんなのを年末に見られたら、「来年もまたガンバロウ!」と思えますよネ。

書けなくて。。。

2003-01-30

信州・松本へ受験に行った二女を迎えに「松本駅」まで行きました。

 信州・松本へ受験に行った二女を迎えに「松本駅」まで行きました。

       松本駅正面に架かる、年代を感じさせる看板     03.1.22

 「日記」が書けなくて。。。
 なんで??
 わかんないけど。。。
 でも何となく“私なりの”理由はありそう。。。

 パソコンに向かう気もしなかったけど、今日やっと書き込みの画面を開いてみようかという気持ちになれた。
  
 久し振りにキーボードを叩いてみた。。。
 書けるかも。。。
 今晩かもしれないし、
 明日かもしれないし、
 3日先かもしれないけど。
 
 『慌てないで…きっと書けるよ…』
 昨日、知り合いに言われた。。。  

 病気じゃないし、入院しているわけでもないので。
 もう少し待ってくださいね。  

19日(日)、大谷山へ

2003-01-31

テントを張って“すき焼パーティー”

 テントを張って“すき焼パーティー”

         … 日帰りだというのに(笑)  03.1.19

 19日(日)、近くの大谷山(558.7m)へ遊びに行って来ました。メンバーはシュンちゃんと由起子さん。
 小川温泉元湯近くにある羽入地区の奥から取り付きました。天候は薄曇り。集落のすぐ上の林道からかんじきを着けましたが、湿った雪は本当に重く、また慣れないかんじきに少々苦労しました。
 あまり好きでない林道歩きを1時間40分程、いい加減イヤになってきた頃に取り付き地点に辿り着きました。杉林の中を分け入って登り始めたのですが、雪の下には作業道があるのでしょう、植林された杉の林はちゃんと道なりに歩けるようになっていました。
 私のかんじきは、昨年1月の救助隊訓練に参加する際に用意したのですが、あいにく在庫がなくてサイズがかなり大きめの物を購入したので、まるでかんじきに“もてあそばれている”よう(笑)。自分の片方のかんじきで、もう一方を踏みつけるものだから、よろける、転ぶ…その姿に自分自身で爆笑!
 そんなこんなで約1時間40分、お腹が空いたのを我慢しながらやっと山頂に到着しました。時刻はちょうどお昼。重い食材を担いで行ったのは、やっぱり雪山でご馳走を食べる為ですよねぇ。テントを張って暖かくして、3人で宴会が始まりました。
 時間も忘れて“すき焼パーティー”が続きます。普段は殆ど飲まない由起子さんと私ですが、調子に乗ってワインを頂いたらちょっとフラフラになってしまい、「泊まっていこうかなぁ」(笑)
 あまりゆっくりし過ぎて、3時間余りも経ってしまいました。あらあら大変!…帰らなくっちゃ、救助隊が出動してしまうワ。
 下りが得意の私としては、帰りは転がるようにあっという間に下山できるとタカをくくっていましたが、午後になって夕方近くになっても気温が下がらない為雪は思った程も締まらず、相変わらず重くて重くて私を苦しめます。
 林道の最後の最後には、どうってことのない場所でまたまた転んでしまい、また爆笑。日没直前にやっと車に帰り着くことができました。でも、本当に楽しかったぁ!!
 雨にも遭わず、登山道途中から見える下界の景色を楽しむことができました。山頂では大地山がはっきり見え初雪山も確認できましたし、負釣山がドーンと目の前に聳えていました。そんなに苦労させられる急登もなく、身近にこんなに楽しめる山があるとは、「雪の低山」はなかなか“ハマる”かもしれませんね。
 案内してくれたシュンちゃん、相変わらず元気な由起子さん、有り難うございました!!

パーティー

2003-01-31

山でみんなでワイワイ食べると何でも美味しいのですが、その中でもすき焼きは最高!!

 山でみんなでワイワイ食べると何でも美味しいのですが、その中でもすき焼きは最高!!

 材料は家で全部準備して、タッパに詰めていきました。
 浜育ちの由起子さんは、美味しい干物を焼いて来てくれました。
 シュンちゃんはワインやビールを担いで来ました。
 
 せっかく山へ行くのだから、うっすら汗をかいて少々体重も減らそうかといつも思うのですが、これでは絶対に無理!?