前の記事
次の記事
爽快な汗、『朝日町民駅伝』
2004-11-08
選手やサポート隊、全員で記念撮影 04.11.7
好天に恵まれた昨日、一大イベント(!?)である『朝日町民駅伝』が行われ、「朝日岳関係」の3チームが秋の深まる町内を駆け抜けました。
上の記念写真に納まっているのは、「朝日遭対協チーム」「朝日小屋ボッカーズ」「朝日小屋エプロンズ」の3チームと、サポート隊、そして応援に駆けつけてくれた皆さんです。
「遭対協チーム」は、一区から順に、警備隊谷口隊員・救助隊清水隊員・警備隊平野隊員・救助隊広田和隊員・救助隊藤岡隊員・救助隊大和隊員。
「朝日小屋ボッカーズ」は、朝日町教育委員会の前原先生・私の主治医の米澤先生・現役高校生バイトの竜士・私の同い年佐々木さん・アルバイトのよっしー・現役高校生四女の結。
「朝日小屋エプロンズ」は、女子チームでエントリー。nyamaさんの奥さん直美ちゃん・かめちゃん・BANちゃんの奥さん薫さん・ひろみちゃん・“社長”の私。
成績ですか??…(微笑)
みんな大会前の練習をこなし、それぞれの実力を出し切り「それなり」の結果を出すことができました。
もしかしたら3チームが、5区か6区でデットヒートをするのではないかという大方の予想に反し、1区間少ない約15分の“貯金”をもらってスタートした「エプロンズ」が、“社長”を除く4人の活躍で大健闘し、“貯金”を使い果たすことなくゴール。
「遭対協」と「ボッカーズ」の2チームも、それなりの成績で奮闘し、相次いでのゴールとなりました。
強い向かい風に悩まされ、ゴールした後はヘロヘロの放心状態…(苦笑)。
それでも、たっぷりの爽やかな汗を流した後は、みんなで「らくち〜の」で反省会。
山を眺めながら露天風呂に浸かって、飲んでお喋りして楽しい一日でした。
金沢羽咋市に研修に来ているじっきーや、山岳警備隊の古崎分隊長までがわざわざ応援に駆けつけてくれました。
今日の身体は、なぜか…ボロボロです。
それでも、「もしかしたら来年も出なくちゃいけないかもしれないから、もう少し鍛えようかなぁ」と思わせてくれた『朝日町民駅伝』でした!!
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2004/11/d20041108a.html
「女子の部」では、10チーム中7位
2004-11-08
「女子の部」、スタートの瞬間 04.11.7
上は、「女子の部」スタートの写真です。
一番左端、スタートダッシュをねらう直美ちゃんの意気込みや雰囲気が出ていますね。
ちなみに、皆さんもうお分かりでしょうか。
実は、女子の部にエントリーしていたのは10チーム。しかし、9チームまではなんと中学生のチームだけで、それぞれ各運動部からの選抜チームでした。
おばさん(お姉さん!?)チームは、「朝日小屋エプロンズ」だけ。
それでも、最終区を終わってみれば、「エプロンズ」の後には3つもの中学生チームがいたというわけです。
現役の体育会系女子中学生のチームに負けずに頑張れたということは、やはり大きな自信にしてもいいかしら!?(微笑)
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2004/11/d20041108b.html
一年、本当に有難うございました!!
2004-12-31
小屋閉め 来シーズンを待つ受付の様子 04.10.13
とうとう大晦日。
公私共に“波乱万丈”の一年でしたが、今は心静かに除夜の鐘を聞いています。
朝日小屋を愛してくださる皆様方には、一年間本当にお世話になりました。有難うございました。
なかなか日記を書けなかったことについては、いつも心苦しく思い続けておりましたが、来年は心機一転、気持ちも新たに頑張りたいと思っています。
北陸地方は、雪。
来年は、きっと良い年でありますよう。
皆々様の御多幸をお祈りいたしております。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2004/12/d20041231a.html
明けましておめでとうございます!!
2005-01-01
新春を飾る 05.1.1
謹んで、初春のお慶びを申し上げます。
旧年中はお世話になり、有難うございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
上の写真は、ガラスで出来たお鏡もちと、今年の干支・酉の置物です。
昨年、朝日町のなないろkanのガラス工房で製作され販売された品を、ちょっと“衝動買い”してしまいました(微笑)。
(…滅多にこういう買い物はしないのですが)
新年をぜひ「飛躍の年」にしたいと思っていましたので、とても縁起が良さそうですごく気に入りました。なかなか可愛らしいでしょ!?
後に飾ってある写真は、他から戴いたのですが朝日岳の写真です。小さく朝日小屋も写っているんですよ。
ちなみに、今年の私は「年女」デス。
えっ、何年生まれかって??
あはっ…忘れました!!
皆々様に幸多かれとお祈りいたします。
ぜひ素敵な年にしたいですね。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/01/d20050101a.html
逢いたくて 追想 下澤三郎
2005-01-02
ようやく…
昨年は、私にとっていろいろな意味で「区切り」の年になりました。
そんな2004年も12月に入ってから、ようやく亡父を偲ぶ本が発刊の運びとなり、暮れも押し詰まってバタバタと梱包・発送の作業を終えることが出来ました。
父と繋がりのあった皆様から原稿をお寄せ頂き、私自身も少し文章を書いたのですが、本という形になるまでにかなりの月日を要しました。
亡父が朝日小屋の管理人を務めさせて頂いて、28年。
お世話になった方々に何か形にしてお返ししたいと思い立ち、また管理人を継いだ私の気持ちや決意を整理するのもまた娘の責務だろうという思いで編集作業にあたりました。
亡くなってから4年半もの月日が経ってしまいましたが、ここにようやく昨年内に発刊することができ、ホッとしています。
この場をお借りして、ご協力頂いた方々に深く感謝するとともに、これからも朝日小屋を可愛がって頂きますようお願いいたします。有難うございました。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/01/d20050102a.html
雨晴海岸より
2005-01-02
素晴らしい北アルプスの眺め 05.1.2
今日の富山県地方は、県内のどこからでも北アルプスの山々が光り輝いて見えたようです。
上の写真は、県内のYさんから送って頂いた写真。
富山県高岡市の雨晴海岸という景勝地から眺める、今日の北アルプスの山並みです。
富山湾を挟んで、海の向こうに山の峰峰が連なっているというこの光景は、富山県ならではのものですね。
実は、写真には北アルプスの最北端・朝日岳もしっかり写っています。
新年早々、こんな素敵な風景に出逢えると、なんとも幸せな気分になります。
ホンの少し“幸せのおすそ分け”です。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/01/d20050102b.html
いえいえ、そんなぁ…!!
2005-01-03
気恥ずかしそうに、でも晴れやかに 04.12.12
年末、知り合いと話していた時に、こんな話題が…。
「ねぇねぇ、誰かが言ってたけど、ゆかりちゃんは“更年期障害”がかなりひどいらしく、それでなかなか日記も書けないらしいってことに、どうも話はなっているようだョ…」
「はぁっ??…」
今年も小屋を閉めて山を下りて来てから、どうもバタバタ続きで、そのうち日記が滞っている原因が私の『更年期』ということで片付けられてしまっているようです…!!(苦笑・微笑・爆笑)
そういえば、11月の駅伝からあと、本当に怒涛のような日々の中でずっと日記が書けなくて。
BANちゃんやnyamaさんからは、「書かないから、言われるんだよ!」「さっさと、書いてしまえばいいのに!」とちょっぴりお小言も頂戴していました。
でも、ホントに忙しかったんです!!
上の写真は、昨年の12月に立山の某山小屋の若主人さんの結婚式に呼ばれた時のスナップです。
11月から12月にかけては、会合やらパーティーやらも目白押しで、その間に「偲ぶ本の出版」や「山小屋権利の入札」など、実は重要な出来事などもありました。
“更年期障害”が心配な年齢ではあるのかもしれませんが、私は大丈夫、今のところ“元気”デス(微笑)。
いろいろご心配かけて、すみませんでした!!
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/01/d20050103a.html
歩きたい!! 行きたい!!
2005-01-04
仁王山から、剱岳 05.1.3
『ご来光に目覚める剱岳・・二王山山頂より』
うずうず…むずむず…
昨年10月13日に下山して来てから、もう2ヵ月半以上、実はどこの山へも行っていません。この4年間で初めてです。
さすがにこの年末年始、皆さんからのいろいろな「里山登山(歩き)」の話を聞いていると、コタツで“まったり”している私の中で何かがウズウズし始めて…(微笑)。
上の写真は、私に冬の里山歩きの面白さや楽しみを教えてくれたSちゃんとHちゃんが、好天に恵まれたこの2〜3日にかけて、南保富士・二王山へ出掛けた時の写真です。
南保富士(727.1m)二王山(784m)の山ですが、新雪を踏みしめながら歩くのに最適!
「山を歩きたい!」「山に行きたい!」という気持ちが、久しぶりに、私の中で動き始めたようです。
この記事の URL : http://asahigoya.net/diary/2005/01/d20050104a.html