北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

久々に、謙信登場

2007-08-08

水遊び、だぁ〜い好き!!の画像

水遊び、だぁ〜い好き!!

 BANちゃんが、用事で私の娘の家を訪ねた時、たまたま謙信が水遊びをしているのにバッタリ出くわしたそうです。私が喜ぶだろうと、その時撮った写真を送ってくれました。

 久々に、謙信登場デス。
 7ヶ月半になりました。

 10月に山を下りた時、もしかして顔を忘れられているかもしれませんね。
 ちょっと淋しいですが、「ば〜」はガンバラナクッチャ!!!

「熱中症」に注意!!

2007-08-09

未だ満開、ニッコウキスゲ!  07.8.8の画像

未だ満開、ニッコウキスゲ!  07.8.8

 「ようやく!」といった感じで、夏の青空が続いています。

 『梅雨明け10日』と言いますが、天気予報によると、未だしばらくはこの空が続くらしいですね。

 朝方はかなり涼しい日でも、日中はやはりジリジリするような毎日です。
 里でもそうだと思いますが、山の中での直射日光の照射はかなり厳しいものがあります。
 
 こんな日に山を歩く時には、水分補給に十分気を配りながらも、やはり『早出・早着き』の原則をぜひ守って頂きたいと思います。

 早朝出発で、山小屋にお昼過ぎか午後2時くらいまでにご到着のお客様と、朝ゆっくりして6時半〜7時頃に出発されて到着が午後4時過ぎになるお客様では、ずい分と消耗度が違います。おのずと、翌日の行動にも支障が出るのではないかと心配です。

 休憩を取る時にも、どこにでもドッカリと腰を下ろすのではなく、少しでも陰になる場所を選んだりすることが必要ですね。それには、時間的や精神的な余裕も大事になってきます。

 また、体調を整えて山入りすることも大切です。元気に歩いてこそ、「楽しい山旅だったね!」と言えるはず。ぜひ、「山歩きの原則」を今一度ご確認くださいネ。

「事故無く、安全に」と願うばかり

2007-08-09

県警ヘリ「つるぎ」飛来  今朝の朝日平の画像

県警ヘリ「つるぎ」飛来  今朝の朝日平

 今日は、午前の休憩時間中に、県警ヘリ「つるぎ」が飛来。

 シーズン中には何度か偵察飛行を繰り返し、何かあった時にはすぐに飛んで来れるように、準備を整えてくれている頼もしい限りの県警航空隊の皆さんです。

 今シーズンは、転倒による骨折の事故が2件発生している朝日岳周辺です。
 死亡に繋がるような重大な事故ではありませんでしたが、毎日毎日、登山者の皆様が無事に朝日小屋に到着され、元気に無事に下山されるよう願っています。

今日で、折り返し

2007-08-09

シャボン玉飛んだ…  午前のお茶タイムにの画像

シャボン玉飛んだ…  午前のお茶タイムに

 6月9日の小屋開けから、2ヶ月。

 今シーズンの山小屋生活が、今日でちょうど半分過ぎて、もう明日からは折り返しです。

 早いような、長かったような。

 でもまだまだ夏本番、お花もいいし、ちょっと終わるには早すぎますから、8月いっぱいは「夏山モード」ですね!!

これから先は、「夏の花」と「秋の花」が混在!

2007-08-09

出番を待つ、カライトソウ   07.8.8の画像

出番を待つ、カライトソウ   07.8.8

 小屋の周りでは、カライトソウやシモツケソウ、マツムシソウといった秋の花たちが、そろそろ花を咲かせる準備を始めたようです。

 しかし、水平道の途中ではまだミズバショウやショウジョウバカマが咲いていたり、もちろんチングルマやハクサンコザクラも咲いています。

 これから先は、水平道では雪が融けていくにしたがってまた夏の花が賑やかです。そして夏の花が終ったところから、秋の花が咲き出します。

 どちらも眺められる、楽しみな8月ですね。

あっという間に一日が過ぎ…

2007-08-10

早朝の出発、テント場の高校生たち  今朝の朝日平の画像

早朝の出発、テント場の高校生たち  今朝の朝日平

 朝起きたと思ったら、もう夜。

 折り返しを過ぎ、そろそろ疲れがドッと出そうな時期ですが、若いみんなが頑張ってくれているので、私もグダグダ言っていられないと自分自身に「喝!」を入れている毎日です。

 去年のことを思うと、去年は本当に体調が悪かったのだなぁとつくづく思います。朝ご飯を抜いていることが多かったので。でも今年は、毎日しっかり食べています。

 毎晩コテッ!と寝て、気付いたら朝。
 昼寝無し。
 早朝3時半過ぎから、夜9時過ぎまで。
 殆ど喋りっぱなし、休む間無しの18時間です(苦笑)。

もう少しの間、お天気が続いて欲しいナ!!!

2007-08-10

紫色が鮮やかな、タカネマツムシソウ   今朝、小屋の裏手での画像

紫色が鮮やかな、タカネマツムシソウ   今朝、小屋の裏手で

 今日は久し振りに、夕方山が見えて、雲海に沈む夕焼けを眺めることも出来ました。

 もう少し、お願いだから、もう少しの間、お天気が続きますように!!!

ホントに、暑いですねぇ!!

2007-08-11

夏の陽を浴びて、ノウゴウイチゴ   小屋の周りでの画像

夏の陽を浴びて、ノウゴウイチゴ   小屋の周りで

 休憩時間に“お茶”をする時、小屋のみんなはすぐに「外でやりましょう!」と言います。

 小屋の中でばかり、厨房の仕事をしたり部屋掃除をしたりしていると、休み時間くらいは外の空気を思いっきり吸って山を眺めたくなるのです。

 でも昨日今日は、コーヒータイムが終わったら、すぐ小屋の中に“撤収”です。
 
 やっぱり暑い!!!
 暑さが、しばらく前とは違います。
 ジリジリするんですもの。
 
 それでも、きっと「里」の暑さは半端じゃないんでしょうね。

 涼を求めて、ぜひ山へ!!!